※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が傘を持ちたがるのは今だけでしょうか。外では自由に持たせていますが、建物内で泣いてしまいます。イヤイヤ期として対処すべきでしょうか。

自分で傘を持ちたがるのは今の時期だけでしょうか?
娘は傘が好きで売り場にあれば「かさ!」と触りに行きます。
私や家族が傘を差すと自分が持つと主張してきます。
外で人がいない所だと迷惑にならないので好きにさせています。
問題は建物に入った時で、傘をとじると泣いて怒ってきます。建物の中では傘は差せないこと、外に出たら差そうねと諭しますが、しばらくシクシクと泣きます。
こうなるとこちらもしんどくなってしまいます。
イヤイヤ期だと思って堪えるしかないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

あるあるですね🥺

建物中では、傘以外じゃダメですか?
大人が持ってるものを持ちたいんだと思うので、バックorリュック買ってあげるとか、エコバッグもたせておくとか、、!

ぶりえ

娘、もうすぐ4歳。
いまだに雨上がっても傘さしています😅
最近日傘を指してる人を見て、晴れてても傘さしていーのと理屈をこね始めどうしたもんかと思うこともあります。

それでも、いやいや傘は今はささないよと言うと少しずつ理解できるようになってきてくれましたが、2歳だと全然無理ですよね💦うまいこと行ってたのに、傘のせいで子供の機嫌が崩れるともう膝から崩れ落ちますよね。

娘が傘ピークの3歳なりたての頃ですが、レプリカの傘を渡して落ち着いたことがあります。セリアだったかな?ダイソーだったかな?人形サイズの傘が売ってて(ハンドメイドとこそーゆー感じのミニチュアコーナーに)、それを試しに渡したらなんか落ち着きました😂たまたまかもしれませんし、開け閉めを楽しみたい子なら効果なしかもしれませんが、例えばお人形用とか小さめの傘を渡すだけでも違うかもしれません!!

姉妹のまま

次女もそういう時期ありました!
ある程度ルールを教えた上で、それでと危険なことをした場合は「危ない差し方をする子は傘持てません」と言い、倉庫に傘しまいました💦