※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園の体温計(8本ほど)がほとんどボロです。預ける前に、置いてあ…

保育園の体温計(8本ほど)がほとんどボロです。
預ける前に、置いてある体温計で測ってから子どもを預けますが、それがエラーを繰り返したり、35度台と低く出たり、と思って測り直すといきなり38.7℃とか叩き出したりします(そのあと測り直すとまた違う温度です)。
私もほかの保護者さんも、まともな温度が出るまで何度も測り直しているのを見ます。

「このボロ体温計が!」と小声で怒ってる保護者さんも何人か見ました。(セリフは違えど体温計へ文句)笑

入園すぐは体温計を信じていたので変な数字が出たら信じて熱が高く出たら預けず帰宅したり、低ければ心配しましたが、ただデタラメなだけでした…

先生は知ってるのか知らないのか分かりません。
何度か熱のためお迎え要請で迎えに行きましたが、帰宅後全く熱もなく元気、朝も元気だったし風邪の症状もひとつもなかったので、このボロ体温計のせいだと思います。(先生もこの体温計を使ってるようです)※本当に熱があった可能性もあります。

ただ、今までほかの保護者さんも何も言ってないみたいだし、何度か測れば36.5℃などまともな数字も出すので、面倒ですがそのまま出しゃばらずにいた方が良いのかな、とも思います。

皆さんならどうしますか?
解決策で良い案なにかありますか?

・8本新品を買って寄付する(受け取ってもらえるかは不明)(嫌み?余計なお世話?かもしれない)(8本も買うのはふつうに高い)
・先生に言う。
・我慢する
・気にしない

この状況、体温計で測ってから預ける意味が全く無いんですが、園としてはどうなんだろ、て不思議です

先生に言う選択肢がすぐに出来ないのは、何度も測り直しているとか、高い温度になったことがあると言うと、測り直しているのでズルしてる人みたいに思われるのも嫌だからです。他の人も測り直していると言うのも告げ口みたいになったら嫌だし、他の保護者さんに余計なこと言うなって思われたくないからです

コメント

ママ

まずは先生に言うのが良いと思います💦
家庭のを持ち歩いて
その場で測るのはダメですか?
私なら寄付なんてアホらしくてしません😂

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね笑
    実は家庭の、持って行ってますよ笑 買ったばかりの正確なやつ!
    保育園ので変な数字が出たら家ので測ってみて、大丈夫だったらやっぱり保育園のおかしい、てことで、まともな数字出るまで測り直してます😅
    万が一本当に熱があったら預けられないのでですね。。

    正直?に先生に言ってみますかねぇ…🥹
    悩ましいです

    • 2時間前
  • ママ

    ママ


    測り直してる時間も忙しい朝だと
    勿体無いですしね💦
    私なら悩まず言います😂😂
    子供の体調にも関わりますし💦

    測り直すの大変なので家から持ってきて測ってるんですが、
    みなさんどうされてるんですか?
    って😅

    • 2時間前
むちママ

不思議な園ですね😅
非接触の体温計だと、外気温に左右されるから冬とかめちゃくちゃ低く出たりもしますよね。
自腹で寄付もなんだか違う気がしますし⋯
正直に、体温計によって全然違う体温になるので、どの体温を信じればいいのか困ってます⋯という相談をしたらいかがでしょうか?

家で測ってくる体温とかなり違う体温になってしまうので、家で測ってきてもいいですか?と聞いてOKならそれでいいですし。

はじめてのママリ🔰

公立の園なら役所に言う、私立の園なら本部に言うって言うのはどうですか。もちろん、保育園に直接行って解決されるのでしたらそっちのが手っ取り早いですけどね😣