※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきみ大福
子育て・グッズ

保育園でのお昼寝時のおねしょについて3歳8ヶ月男子👦🏻マイペースにトイ…

保育園でのお昼寝時のおねしょについて

3歳8ヶ月男子👦🏻マイペースにトイトレ中で、起きているときは布パンツで過ごしほぼ漏らさずにトイレで出来ています🚽(💩はまだオムツです)

基本💩は家にいるときだけ出るので保育園ではほぼ布パンツで過ごしています。
夜寝るときは夜用オムツをはいていて、たまに出てないときもありますがだいたいは出ています🌃

最近先生から、「布パンツで頑張っているのでお昼寝も布パンツでやってみます」と言われ、寝る前もトイレでしっかり出ているのにもかかわらず、お昼寝中無意識のうちに大量漏れしてしまうようでほぼ毎日のように敷布団カバー、防水マット、タオルケット等を持ち帰っています😞
敷布団自体も染みているようですが、先生いわく干してからしまっているようです。(不衛生では?と少し思います)

調べてみたところ、寝ている間のおしっこは膀胱の大きさやホルモン?の影響なので成長を待つしかないということがなんとなくわかりました。

ただ起きている間はまだトイレ行かないの?というぐらい長めの時間出さずにいるので、貯められるほう?なのかと思います。(体は少し大きめです)

お昼寝のおねしょはトレーニングするべきなのでしょうか?私的には成長を待つしかないものならお昼寝中はオムツでもいいような気がします。

トレーニングとして濡れた布団で気持ち悪さを感じてしなくなるものなのかが疑問です🤔
トレーニングしなければならないなら布団洗いも頑張らねばと思うんですが…😂


コメント

はじめてのママリ🔰

特にトレーニングは必要ない気がします🤔
寝かせる前にトイレ行かせる、くらいしかないですしねぇ…。
お昼寝の時だけはオムツにしてもらって良いんじゃないでしょうか。
保育園で働いていますが、トイトレ中の子もお昼寝はオムツにしていますよ😊

  • ゆきみ大福

    ゆきみ大福

    ご返信ありがとうございます😭
    保育園で働かれているのですね!
    やはりオムツでもいいですよね…🥺
    とりあえずオムツで寝かせて、起きたとき出ていない状況が続けば布パンツで寝るのがベストかなと思っています。
    でも先生も忙しいので、起きた時濡れてないかいちいち確認も難しいですかね…😞悩みどころです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直漏らした後処理の方が面倒ではあるので、私ならオムツで寝てもらって起きた時に確認する方が楽だなと思ってしまいました😂
    なのでその方向でも良いんじゃないかなぁ。

    • 1時間前
  • ゆきみ大福

    ゆきみ大福

    毎日毎日敷布団カバー外したり先生方も大変だと思います…😭
    現場のご意見ありがとうございます!
    先生にお話するのに非常に参考になりました🙇🏻‍♀️

    • 9分前