※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分が仲良い人と他人が仲良くしてるのが気に入らない人っているのでし…

自分が仲良い人と他人が仲良くしてるのが気に入らない人っているのでしょうか?
園のママAさんの話です。
私は送迎時に話す程度のママさんが数人います。(ママ友まではいかない)
その内の2人はいつも一緒にいて小学生の上の子たちが同じ学年みたいで親しい間柄でお互いタメ口で話してます。感じも良いお二方です😌(私はみなさんに敬語です!)
そのお二人と仲良いもう1人のママさんがAさんです。
いつも大体3人で話してて帰る道も同じです。しかしAさんだけはタメ口ではなく敬語なのでどういう間柄なのかは知りません。簡単にまとめると三人組みではいますが、タメ口で話してるのもあって3人の中で特に仲良いのは私も話すお二人なのかな?って印象です。+でAさんもいるように見えますが、3人でも会話は普通に盛り上がってます。
そしてここから本題なのですが、、、そのAさんに嫌われてる?って感じる時があります😅
前提として私は一切何もしてませんし、ちゃんと挨拶もしてましたし(今は反応悪いのであまりしてません)、挨拶以外の会話もしたことがありません。
嫌われてるのかな?と思った理由は3つあります。
①挨拶の返しがとにかく声小さいしそっけない
②前にAさん含めいつも話すメンバーと円になって話すタイミングがあった時に他2人のうちの1人が、私が抱っこしてる下の子を褒めてくれました。(いつも可愛がってくれます)「もうほんとかわいいねぇいつも!」と。それをAさんに向けて「ねぇ!?」みたいなことを言ったらスルーされました😇
③前に3人組みで話してた横を通り過ぎようとした時に、話が盛り上がってたので邪魔しちゃいけないかなと思って気づかないふりで挨拶なしですれ違おうとしたら他2人が順番に「おはようございます〜」「おはようございます〜」と言ってくれました。その時の流れ的には普通Aさんも挨拶するだろうって感じの雰囲気だったのですがAさんには挨拶されず。笑
こんな感じの出来事から何もしてないけど嫌われてるのかなぁと思うようになりました!笑
ちなみに、私は他2人と最近話すようになりました。そこからAさんの態度というか雰囲気的に私を嫌ってるのかな?って感じることが多くなりました笑
なので自分と仲良い2人と話してる私が気に入らないのかな?でもそんな人いる?!ってなってます。笑
そんな人いるんでしょうか?
友達に話すと、「頭が中学生みたいだけど他2人のことを取られるとか思ってんじゃない?笑」と言われました。
仮にそうだとしても親になったのにそんなこと思う人いるのかな…?😅って思います。
私は話す人たちとママ友までいかないし(私は誰ともママ友にはなりたくないけど話すママくらいは欲しいタイプ)、もっと仲良くなりたい!なんて思ってないから大丈夫だよ…って感じです、。

コメント

ちぃ

中学生みたいなママ結構いますよー🤣

仲良しのママが取られる〜とかグループに新しい人入れるのも嫌みたいな人もいます😅

もう良い歳こいたおばさんなのにアホくさっと思ってます😅

i ch

独占欲強い人は大人でも子供でもそうだろうし、思う人は思うと思います。思ったとしてもそれを相手に押し付けたり近づく相手に嫌な顔するのは大人がやってたらイタイですね😅

まぁAさんが本当に嫉妬してるのか、人見知りで仲良くなるのは時間かかるとか合うタイプの人が少ないとか、
別の理由で主さんの事が嫌いとか、特に意味ないとか
色々可能性はあるしAさんしか解りませんが、
主さんがん??と感じるならAさんいる時は極力挨拶程度ですぐ立ち去るのが良いと思います😅
ママ友は自分の友達じゃないし個人的にはグループに属さない方が良いと思っています!