
担任に学校での様子を聞きたいと連絡帳に書いたのに1週間音沙汰なく、1…
担任に学校での様子を聞きたいと連絡帳に書いたのに1週間音沙汰なく、1週間後にこちらから電話したけど不在、時間ある時に電話くださいと伝言お願いしたけどそれでも一向に連絡ないまま、明日授業参観です。とはいえ明日は旦那に仕事抜けてきてもらったりの兼ね合いで懇談会後もゆっくり話す時間はなく私は即帰らなきゃいけなくて…
授業参観前日だけど今日また電話するのは無しですかね?
先生と話したいのは学校での様子と、発達センターに発達検査をすすめられていて支援方針等の共有、、などです。
あとは元々1週間前に連絡したかったのは学校でイタズラをして他学年の先生に怒られたようで、その詳細を聞きたかったのですがもう1週間経ったので今更感が出てきてしまいましたが元々はそれもでした。
こんなに連絡してこない先生はあるあるですか?
そもそも4月の第一印象から子供があまり好きじゃなさそうで、娘のような発達に心配があるような子は面倒だと思っている感じで、結構冷たいです。
ここまでくると信用もしていないですが、娘が通っている以上は担任に頼るしかないですよね…娘の為に連絡取りたいのですが全く電話が来ません。
- ママリ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1週間以上放置は聞いたことないです💦
先生入院してるわけじゃないですよね?
クラスや担任を変えてもらうのはほぼ不可能だと思いますが、これまでの経緯を教頭あたりに電話で相談しておいた方が良いと思いますよ!

おでんくん
教員してますがそんなに連絡ないのはありえないです💦💦
伝言が先生に伝わっていない可能性もありますが、それにしても問題ですね🫠
もちろん電話してもいいと思いますし、担任がまた居ないようなら、先週も電話して一週間連絡待ってたけど音沙汰なかったことを管理職に伝えた方がいいと思います💦
-
ママリ
元々娘が連絡帳持って帰り忘れていた日だったので茶封筒の手紙+支援方針の紙を同封にしたのが良くなかったのかもしれません…
娘はちゃんと渡したって言っていますが、もしかしたら先生は「貰ってない」とか言ってきそうな予感なんです…
普段から「〇〇さん(娘)に言った」娘は「え?聞いてないよ」なんてことがよくあり…今回もそのパターンになりそうで…😓
渡した証拠がないのでこちらからも強く言えず…
でもそれにしても電話で伝言頼んだのにそれでも連絡ないのはおかしいですかね💦- 1時間前

ママリ
教頭先生にこれまでの経緯電話してみてはどうですか?
そこでお子さんへの態度や当たりが強くなったとするならば、次は校長や教育委員会に電話すればいいと思います…!
-
ママリ
上の方にもコメントしたのですが、証拠がないのでそこまで強くも言えず…😣💦
娘も発達に心配があり、抜けている部分もあるので…💦
1年生で初めての小学校だからこんなもんなのかなーと思っていましたがやはり良くない先生ということですかね…😔- 1時間前
ママリ
先生毎日出勤しています。。
教頭に相談したのを逆恨みとかされて子供への対応に影響したりしませんかね?💦
すでに娘のこと面倒だと思ってそうで、前回の授業参観とかみてる限り、多分ちょっとスルーされてるように思えて💦
はじめてのママリ🔰
これで逆恨みしてくるような先生なら、もう担任をやっちゃだめなレベルの先生だと思いますよ💦
今後担任がらみで困ったことがあれば、その都度教頭や校長に連絡するようにした方が良いと思います。
ママリ
そうですよね…💦
モンペって思われたり行事で気まずくなるのも嫌なのですが、これは教頭とかに相談するレベルの件だと思いますか?😣
小学校1年目なのでよく分からなくて、ただ先生のペースに合わせてました😭