
コメント

ままり
37.5で預かりを渋られる、38.0で即お迎え要請の園に上の子が通ったことがありましたが、要注意というより、この子はだいたい毎日37.0~37.5だと覚えてくれていて38度超えても様子見て何度もはかりなおして対応してくれてました。
平熱が36.6とかの子が37.5あるのは、要注意というか要観察されると思いますし、我が子なら決められたタイミング以外にも検温してくれたりするのでありがたいなーとおもいます。

はじめてのママリ🔰
平熱がってことですか?
私の園では7.5度以上は登園出来ないです!
-
りん
厳しいですね💦
- 4分前
-
りん
朝はなくて園で37.5度になったらすぐ電話が来て迎えに来てと言われますか?
- 1分前
りん
平熱が37.0の子でも感染症が流行っていると37.5で渋られますか?
波があります、ずっと37.5ではなく37.0に下がったりです
ままり
クラスで感染症が流行ってると預けるけど、やや渋られるというか『これ以上に上がれば電話しますね』って早退覚悟しててねみたいな声かけはされてました。でも、ほんとに感染症ならずっと38度超えつづけたりしんどそうだったり、他の症状も出ることが多いです。(無症状の子もいるかもしれないけど)
微熱が平熱の子は今日の微熱が平熱なのか感染症のはじまりなのかわからないですよね。