旦那の友達の誕生日会で、息子が大人しくできず周囲の目が気になりました。個室を予約したものの、店員の対応が不快でした。子供不可にすれば良いのではと思います。
今日、旦那の友達のお誕生日会でイタリアンに行きました
息子が大人しくしていられる子ではなく、声も大きいので
絶対個室がいいと思い、個室のお店を予約してました。
お店は個室に限りお子様可という表記でした
まあ息子は大人しくできるわけもなく途中ちょっとだけぐずるしでも仕方ないよなあと。
トミカや絵本、YouTubeなど色々準備して行きましたが
ほとんど動き回ったりみんながいるのが楽しくて声を出したり😵💫
こちらにも落ち度はありますが、あまりにもあからさまな定員さんの嫌なような目で見る感じや対応がもやもやしたり悲しくなったり、、、
最後の方は私が周りの目に耐えきれず息子と先にお店を出てお散歩してました。
お店のコンセプト的に大人な雰囲気(?)みたいな感じだったのでわかるけど、、
だったら子供不可にすればいいのに。
- あぴ(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ありますよねそういう店。
こちらは子どもって言われたら全年齢で括るけど、結構お店によっては子ども=小学生くらいからの子の事で、赤ちゃんや幼児は対象外みたいな感覚のところもあったりします。
認識がズレる可能性ある以上細かく書いてくれよって思います。
はじめてのママリ🔰
Googleの口コミにボロクソかいてやりましょ🥹
-
あぴ
やわらかーく気持ちを書いておきました🥹笑
- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ホットペッパービューティーの子連れ可のサロンは(静かに待てるお子様)とかまで説明されてる所とかありますよね!
保護者側もその心持ちでいる事は大事だと思います🥹
-
あぴ
乳幼児、未就学児、小学生と細かく分かれているお店もあれば一括りのお店もありますね😓
しっかり確認しておくべきでした😵💫- 9月4日
いもくりかぼ
個室以外子供不可のお店を選んじゃったのがまずかったですね
お店選んだのは旦那さんですか?
個室でも子供の声って響くのでそういう雰囲気のお店では他の空間にも丸聞こえってことも💦
-
あぴ
はい、そう思います。
お店は私と旦那と2人で決めました🥲
BGMガンガンのお店だったので少し安心してたのですがこちらの配慮が足りませんでした、、- 9月4日
あぴ
きっと認識の違いだったんだと思います🥲
私もしっかり予約時に確認すればよかったのです、、
でも流石に態度には出すなよ〜〜とも思います🥹