
4歳10ヶ月の子どもが夜のおむつが取れず、日中はお漏らしが少ないものの、夜間はおむつが濡れてしまいます。寝る前の水分を控えるべきか悩んでいますが、暑さで脱水が心配です。保育園では水分をあまり摂らない様子です。対処法について教えてください。
4歳10ヶ月の子どもが夜のおむつがなかなか取れません。
昼間のおむつは3歳ではずれ、日中のお漏らしは数回程度です。
夜、寝る前や夜間に水分を欲しがり起きてくることがあるためか、朝までおむつが濡れなかったことがなく、朝おむつがパンパン、もしくは夜中におむつをしてても漏れます💦体格が良く、今1番大きいサイズのおむつを履いているので、これ以上のサイズアップは考えていません。
尿意で起きたりすることもほぼありません。漏らしていても起きない時もあります。
初めは、本人のペースでゆっくり考えればいいやと思っていましたが、最近大きいサイズのおむつでも漏れるのでそろそろおむつを卒業させたいなと思い始めました。
寝る前の水分をまず控えるべきかなと思いますが、何せ今暑いので汗もたくさんかくし脱水が心配で欲しがるとあげてしまいます。
ネットで見ていると、朝や日中にしっかり水分を摂らせ、夕食後は水分を控える、とありますが、日中保育園に持って行った水筒がほぼ減らないままのことがあり、本人にはよく言って聞かせていますがなかなか保育園では飲まないようで…それも脱水を心配する理由です。(とはいえ家でもガブガブ飲むわけではないです…)
同じような方いませんか?どのように対処しましたか?よければ教えてください…💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
うちは小3小1ですが、下の子はほぼ毎晩出てます😅
上の子は2ヶ月に1回くらいで漏らします。
夜の水分控える程度で他は何もしてません。
コメント