※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

家買う時期について相談です。長文です。夫が10月から出向で職場が移る…

家買う時期について相談です。長文です。

夫が10月から出向で職場が移ることになりました。
通勤時間往復2〜3時間くらいです。

夫は激務で週3回くらい泊まり、休みは月に3〜4回です。
今3週連勤の半ばです。
帰宅する日も深夜のことが多いです。
帰宅してからも当番で呼び出しとか急にある時もあり、夜中の3〜4時とかに家出てそのまま夜まで仕事する時もあります。

そんななので通勤時間往復2〜3時間でもキツいのかなあ、と。
出向先の勤務状況によっては、いっそ単身赴任にするかも?です。

そんな中で家ほしいんですが、いつが良いかなあ、と…。
エリアは今と全く違うところを夫が希望しているので、引っ越しになったら転職することになります。

2028年4月に上の子が小学校入学予定なので、それまでには決めたい気持ちがあります。
でも夫の仕事がいつ出向が終わるのか、わからず…。
そして出向してそのまま辞めるとかはなしみたいです。
なので出向の期間が最短の1年だとしても、その後戻るとすると、辞めるのは2年先とか…?

タイミング上手くいったら良いですが、出向の期間が2年とかそれ以上だと上の子の入学には間に合いません。

①今回の出向で単身赴任にして家買うか(2〜3年の別居、週末休みの日だけ帰ってくる、月2〜3回くらい?)

②入学のタイミングまで待つか(退職が間に合わなかったら、先に夫以外は引っ越しして、短期間別居にする)

③完全に夫の仕事ペースで流れに任せるか(入学までに間に合わなかったら、小学校は転校にする)

皆さんならどうしますか?!
普通なら②か③だと思いますが、家の価格が上がりすぎてて焦りもあり💦

またこれは私の都合ですが、土地勘ないところで急に小学校入学嫌だなあ、と…。
年長で転園するなら、より早い方が良いのかな、とか。
でも実父には別居は絶対辞めた方が良い、と珍しく意見され、確かにそうだよな、と思う自分もいて。

ただ完全ワンオペなので、寂しいけど夫が単身赴任の方がぶっちゃけ楽な面もあります💦
深夜に帰宅後ご飯用意するので、ただでさえ上の子産まれてから夜通し寝れたことないのに、全然寝れなくて💦

長々すみません。
ご意見ください🙇🙇!

コメント