※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳娘のことで(プラス旦那のこと)相談です。いつも夜ご飯は旦那があ…

3歳娘のことで(プラス旦那のこと)相談です。
いつも夜ご飯は旦那があげてるんですが、食事中突然不機嫌になり、食べないの?と言うと、食べる!と言いますが、じゃあ食べて?と言うと、食べません。で、片付けようとすると食べるの!と泣きじゃくり、食べないじゃん!片付けるよ!というとさらに泣きじゃくり、食べる!食べないじゃん!片付ける!食べるの!の繰り返しです。旦那もブチギレてます。
これは正常な発達ですよね?うちの子がおかしいですか?
旦那が厳しすぎますか?
皆さんのお宅はどうされてますか?こんなことないでしょうか…

コメント

ママリ

普通だと思いますが、うちは食べないなら片付けるよ→食べる!のやり取りは1回までです。
食べると言って食べないなら泣こうが喚こうが下げてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    こういうやりとりはありますよね??イヤイヤ期もあるのか、天邪鬼なお年頃なのか、こちらも対応に困りますね💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありますあります!
    今日もお昼そんな感じでしたよ!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ聞いて少し安心しました。
    なんか隣の芝生は青く見えるようで、保育園の子はみんな良い子なのに、うちの子どうしたんだろ、育て方間違えたかなとか、色々考え出したら止まらなくて…

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    もうイヤイヤ期大変ですよね💦
    ちょっとしたことで怒ったりするし、すぐ泣くし毎日疲れちゃいますよね💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いんですけどね…ついついカッとしちゃって冷静になれなくて…反省しちゃいます💦

    • 2時間前