※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年長児が5か月前からピアノを習っていますが、あんまりうまくなりません…

年長児が5か月前からピアノを習っていますが、あんまりうまくなりません💦
好きな曲は片手で弾けますが、チューリップとかキラキラ星レベルだし、楽譜見ては弾いていません。
音符も一応読めていますが、スラスラではないです。
発表会できるのか?って感じだし、あんまり才能なさそうだから…やめるべきでしょうか?

コメント

ママリ

5ヶ月で判断するのは勿体無いですよ。
楽しそうにしているなら続けるべきだと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生が優しいので、レッスンは楽しいようです。
    もう少し様子見…ですね😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ピアノの講師してました!!
年長さんで5ヶ月ならそんなものだと思いますよ☺️
その頃の子は楽譜を読むという概念があんまりありません…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですかー😭
    発表会が12月なんですが、めちゃくちゃ不安です…
    ブンブンブンなんですが、つまづくし、片手しか弾けません…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    がんばってると思いますよ☺️
    片手ずつをたくさん練習すると両手にしやすいです!
    初めて1年足らずで発表会は緊張しますね😭
    難しそうなら今年は見送って見に行くだけでも刺激になると思います✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

始めて5ヶ月の年長さんに求めすぎな気がします。もし本人がやりたくて始めたなら才能ないからやめるはちょっと可哀想に思います😢

途中でグッと伸びるタイプかもしれませんしやる気が無い訳ではないならもっと続けてほしいです😊

スポンジ

5投げたでもっと引けると思っててのならそれはお母さんの思い違いですよ🤣
幼児はそんなに早く上手くなりません😅

はじめてのママリ🔰

ピアニストにしたいわけじゃないでしょうし、ピアノという習い事になにを求めるのか考えたほうがいいと思います。。

はな

そんなもんですよ笑
楽譜見ながら弾くって結構大変なので、私もピアノの先生には、暗譜しなさいとよく言われました。
うちの子、両手で違う音弾き出したの、1年間くらいかかったかな‥と思いますし、5年生でやっとメヌエットやアラベスク弾けるレベルです。でも、学校の音楽の成績には、十分役立ってるし、有名な曲弾けるようになるくらいまで続けたら良いと思います。私は、我が子には、エリーゼのためにを弾けるようになった辞めていいよと話しています。