
小学5年生の娘が起立性調節障害と診断され、腹痛に悩んでいます。漢方薬についてアドバイスを求めています。腹痛が頻繁で、食事が取れないこともあります。改善例や情報があれば教えてください。
小学5年生の娘が最近、起立性調節障害と診断されました。
腹痛に効果のある漢方薬について、知っている方がいらっしゃいましたらアドバイス等お願いいたします。
娘は毎日頭痛、腹痛、吐き気のどれか、もしくは複数の症状があるのですが、その中でも腹痛が頻繁かつ痛みも強く本人も困っています。
頭痛は今のところカロナールで対処できています。
お腹はすいているのに腹痛でご飯が食べられなかったり、授業中も辛くて座っていられないそうです。
便秘や下痢症状はありません。
小児科や薬局でも漢方について聞く予定ですが、同じような症状で改善した方や、お詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近Twitterで、起立性調整障害のお子さんが、寝る前にOS1とかポカリのませたらグッと改善した、私も試したら改善した〜!と効果のあったリプが沢山ありました。
試されましたか??
はじめてのママリ
そうなんですね!初めて知りました!
教えていただきありがとうございます🙇早速試してみたいと思います😊