娘の歯の矯正について、早めに始めるべきか、費用は保険が適用されないのか教えてください。
先日歯医者で娘がレントゲンを撮った際に、間隔がきつめなので矯正が必要になると思うと言われました。
このような場合だと大人の歯に全て生え変わってからだと結構ガタガタになってしまうのでしょうか?
私自身歯並びが良い方なので特に苦労したこともなく、、
やはりやるなら早いうちの方がいいのでしょうか?
費用が50万かかると言われたのですが、保険はきかないということですよね?(いつも治療や検査は子供医療費で無料になるので)
ひとり親で親も子も医療費かからないのですが、それとは全く関係なく費用はかかってしまいますか?
- ママリ(6歳)
コメント
🍓( 28 )
一年生からやるのが一般的かと思います!うちも一年生からしてます!
保険きかないです!ひとり親でもかかりますね!医療費ではないので!
ママリ
息子も先月から始めました!
1・2年生から始めますね。
費用は関係なくかかります。
-
ママリ
やはりみなさんこの時期なのですね!
費用はママリさんの通われてるところでも50万円くらいでしょうか?- 9月3日
-
ママリ
マウスピースタイプで40万です!
そのほか矯正の診察は自費になります💦- 9月3日
-
ママリ
診察も自費なんですね💦
通う頻度とどのくらいの期間通わないといけないというお話はありましたか?🙇♀️- 9月3日
ママリ
顎が大きくなる成長期(ちょうど生え変わりのタイミングでもある小学生の1〜5年生頃)にしか出来ない矯正があるので、今のこの時期がいいと思います🙌
うちも隙間がなくて床矯正をしています☺️
上下の前歯4本ずつが永久歯になるのを待って、小学2年生でスタートしました。
もうすぐ1年経つんですがガタガタがかなり改善してきています。
残念ながら保険は効かないですね😭
-
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️
1年の間に何回くらい通われましたか?
寝てる間とかにもマウスピースとかもするのでしょうか?😣- 9月3日
-
ママリ
通うペースは基本的に1ヶ月に1回です!
たまに器具が当たって痛みが出た時は連絡して都度調整してもらったりするくらいでした🤔
うちはマウスピースじゃなくて拡大床という器具になります😆- 9月3日
-
ママリ
歯医者にも詳しい話を聞いてきました!
こちらの歯医者は基本的にマウスピースでバイオブロックという器具を3ヶ月くらいだけ使用するとのことでした🤔
最初の方は2週に1回通わないといけないらしく、、結構大変ですね😭
ママリさんのところは2年目安でしょうか?- 9月3日
ママリ
1年生からやるのが一般的なんですね!
もう少し大きくなって大人の歯が生えそろってからやるものだと思っていたのでもう?!と思ってびっくりでした💦
保険きかないのですね😭出費かなり痛いですがどうせやるなら早い方がいいですもんね、、
🍓( 28 )
それプラス毎月調整代とかで5000円とかです💦
ママリ
通う予定の歯医者にも確認してみました!
同じく、通う度にも4000円くらいかかるらしく最初50万と言われていたのにそれを2年と考えると60万はいきますね😭しかも40万くらいは一括で支払う必要があるみたいで💦
🍓( 28 )
そうです💦大変ですよね😭