※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

小1の娘が朝起きるのが遅く、20時に寝かせています。休みの日は早く起きることもありますが、これは普通でしょうか。

小1の娘、普段21時には寝ますが小学校に入ってからあまりにも朝の準備や起きるのが遅くて20時に寝かせています。
それで7時に起こしても起きず7時30分から40分にやっと起きることが多いです。

20時に寝かせて21時頃見に行くとしっかり寝ています。
こんなに起きれないのは子供あるあるでしょうか?
休みの日に限って早く起きたりすることもあります。。

みなさんのお子さんはどうですか?😂

コメント

はじめてのママリ

息子は。20時〜21時の間で布団に入ることが多くて、だいたいすぐ寝付きます。6時30分前後に目が覚めることが多いですね!

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます!
    お子さん自分で目が覚める感じですか??

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目覚めます!もう少しゆっくり寝ててほしいくらいです涙

    • 9月3日
  • ママり

    ママり

    6時半は早いですよね😂😂
    でも羨ましいです🥲
    これでもか!ってくらいに揺らしても全然起きなくて😅😅😅

    • 9月3日
まー( ゚∀゚)ー*

うちは寝るのが遅くなってきました。
21:30にねて、6:30ごろおきてます。寝起きはまあまあいいほうがですが、寝付きがゆっくりです。
朝が早いので21:00までに寝てほしいところです。

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます!
    お子さん自分で目が覚める感じですか?

    • 9月3日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    いえ、揺らしてくすぐって、声かけて起こしてますw。

    • 9月3日
  • ママり

    ママり

    同じで少し安心しました。
    十分過ぎるほど寝かせても眠いものなんですね😂😂

    • 9月3日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    なぜか休みは早起きなんですよね😱。子供の睡眠の深さがうらやましいです。

    • 9月3日
  • ママり

    ママり

    そうなんです💦
    休みの日に起きなくて放っておくと12時間ぐらい寝てました。
    やっぱり寝過ぎですよね😅

    • 9月3日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    寝る方がいいんですよ❇️。
    たまたまめちゃくちゃ寝てくれるお子さんなのかもですね。

    • 9月3日
  • ママり

    ママり

    ですかね💦
    病気かなと心配してましたがもう少し様子みてみます!
    ありがとうございます😊

    • 9月3日