※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母との会話でいつもマイナスの反応が返ってきて疲れています。心配性の母に制限されてきた経験があり、子どもに様々な経験をさせたいのに否定的な意見が多いです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

母のことなのですが、相談したり会話するたびにマイナスの言葉が返ってきます。
でも〜じゃない?、いややめたほうがいいよ、危ないんじゃないの、疲れるよとか。
昔から凄く心配性なので、私自身色々制限されることも多かったのですが、自分が母になって子どもに色々と経験させたいと思うことに対してもマイナスで返ってくるので疲れました😅
同じようなお母様を持つ方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はい🤲同じです笑
そんな母のせいで
先のことを考えすぎマイナスにばかり考えてしまう性格になってしまいました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります😭小さい頃からずっとマイナス思考で苦労してきました💦
    母の母(祖母)もかなり心配性だったので、私で連鎖を止めたいところです😢

    • 9月3日
りん

毒親に育てられ、一種の特徴として初めてのままりさんと似たような特徴がありました。
もう相談すること辞めました。
普通にムカつきますし、会話しても楽しくないので、報告だけして距離置いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります😭話してても否定ばかりで楽しくないですよね💦
    母が思ういい子を演じてきた気がします。
    自分も子供に対してそうならないようにと思います😢

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

実母じゃないですが義母がそれです。
結局自分の言う事聞かせたいだけだなーとか思います、、、

義姉が義母に聞かないと
自分で決めれない人ですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自分の思い通りにしたい、しっくりきます😭
    母が思ういい子を演じてた気がします。
    私も、自分の意見が言えない子どもでした💦

    • 9月3日