 
      
      
     
            RR'sMom
デザインはいくらでも変えられるので
ダイワさん派です✨
予算は大事!
 
            ♡
私なら死ぬまで一生住むので好みのデザイン重視するかなあ、
 
            はじめてのママリ🔰
迷いに迷いますね😭
住林のデザインを参考にしてダイワハウスで建てます!
満額借りて、将来キツキツローンになるよりも気持ちに余裕ができますし、もう一人と考えた時につわりで自分も働けないかもしれないしなにかあったらと思うとダイワハウスにします😊
 
            かなた
住友林業とダイワハウスで迷ってダイワハウスにした人間です。
他の方がおっしゃっているように予算は大事です。心の余裕が全然違います。私も家づくりの段階では、一生に一度のマイホーム、絶対住友林業で建てる!と思っていましたが、住友林業は揃えるものが高級なだけあってとにかく高く、ローン地獄になりそうだったので諦めました。ちなみに、ダイワハウスで二千万円台でしたが満足していますよ!私の場合は家以外にも乗りたい車もあったし、子供1人を成人まで育てるのに2千万円はかかると聞いたことがあるので、それを加味すればやはりダイワハウスでよかったなあと思います🥲
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ダイワハウスで建てる際、内装は住林風にするなど意識されましたか?? 
 私もインスタなどで色々調べる中で、いいなと思った家が住林ばかりで、、
 ダイワで近付けれるなら一番いいよなあと思いつつ住林の内装は唯一無二だとも思ってて😢- 9月3日
 
- 
                                    かなた 全然住友林業を意識した内装にはしていないです😢ダイワハウスで建てるにしても住友林業標準仕様のような床材にしたり、木の感じを出したりするのはそれなりに費用がかかってきます。なのでこだわるのを捨てましたね😂確かに住友林業は唯一無二で素敵ですよね。落ち着く木の感じ、憧れです。私の場合は住友林業で打ち合わせしている時、予算に収まるように色々と削っていくうちに住友林業っぽさが無くなっていったので、それもあって辞めました….。あとはシロアリ駆除などの維持費も考えるとちょっとしんどいなぁという結論に至った感じです😢 
 住友林業の営業さんが言っていたので、嘘か本当かは分からないのですが、地元の工務店に住友林業に似せて作るようにお願いすると、住友林業で建てるのとそんなに費用が変わらないときいたことがあります。
 ダイワハウスに、正直にスミリンのデザインに寄せたいことを一度相談されて見積もりを出してもらってもいいかもしれませんね!- 9月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
予算はやはり大事だと思うので、ダイワをオススメします☺️
ダイワでデザインをもう少し住林に似せたりはできませんか?
 
            ママリ
うちは住林で建てました🏠
一生物なので好きなほうにしたほうが後悔ない気がします!!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 差し支えなければ、土地代抜き外構諸経費込み何坪何万だったか教えていただけると嬉しいです😖 - 9月3日
 
- 
                                    ママリ 坪は多分35で、4500くらいです! - 9月3日
 
- 
                                    ママリ あ、家のサイズ?が35坪です! - 9月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
その2択なら住友林業がいいです!
ダイワハウスで働いてる人いますが、自分ならダイワハウスでは建てないって言ってるので😅
住友林業の規格住宅はどうですか?✨
- 
                                    はじめてのママリ🔰 働いてるのに建てないってことがあるんですね、、 
 ちなみになんで建てないのかなど、理由って仰ってましたか?😖
 いま住林規格で見積もり出してもらってるんですが、それでも結構高くて😢- 9月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 理由は詳しくは聞いてないですが「他のHMの方がいいしダイワでは建てないわ〜」て感じでした🤔 - 9月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
住友林業で建てました!
土地はあるので上物だけだから3000万ぐらいで建つかなーと思ったら甘かったです。
土地60坪に対し延床面積30坪の総二階建で小さな家なのに4300万(オープン外構400万含む)超えました。
外構を別の業者にお願いすると保証対象外になるので、そのまま住友緑化にお願いしました。
我が家は頭金をしっかり入れたので家計にも余裕があり貯金もしっかりできています。
一生に一度だからと無理せず堅実なローンを組んだ方がいいですよ。
お子さんの成長と共に支出は爆上がりなので固定費は一円でも安い方がいいです。
子供が成長期になった時に、住宅ローンが家計を圧迫します。
しかも変動金利ならどんどん上がるので家計に余力がないと先々しんどくなります。
なので予算内ならダイワハウスですね。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 土地の大きさと建物の坪数同じくらいの平屋で考えてました! 
 住林の担当さんの方から外構は外部に頼んだ方が値段抑えれていいですよーとお勧めされたんですが、保証外になるとは言われてなかったのでびっくりです💦
 
 ちなみに今の見積もりはまだ値引がついてないかつ5万の申込金払う前の段階で、担当さんがここから値引きで予算内に近付けれるよう頑張るとは言ってくれてるんですが、申込んだあとと最終見積もりでどの位あがるかによっても変わるなと思ってて、、
 差し支えなければ、契約時の見積もり・申込前の見積もりから最終どのくらい変わったか教えていただけると嬉しいです😖- 9月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 5万時払った後、手付金で95万の支払いが必要になります。 
 大手なのでオーバーローンは不可
 なので諸費用は当たり前ですがローンに組めません。
 平家にすると表面積が大きくなるのでその分高くなります。
 我が家も平家は諦めセミオーダーにしました。
 契約時の見積もりは高かったので坪数削って色々妥協して4300万です。- 9月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 値引きは期待しない方がいいです。 
 見積もりは税抜なので、最後の消費税をしっかり見てください。- 9月3日
 
 
            🥤🍋
悩みますね💦
一生に一度の家づくりなので、気に入ったところで建てるのが後悔なくベストかとは思います!ただ住宅ローン金利もだんだん上がってきているので、家計に全く余裕がなくなるのであれば、予算を重視した方が良い気もします。今後の金利の変動も含めて、余裕のある月々返済額にしておくことをおすすめします🙂↕️実際我が家は期間固定で組んでいましたが、この秋から1万円ほど返済額上がってます。
家計の見直しや、ローンの年数を考慮してみてもキツかったら、ダイワにするかなと思います^_^
ちなみに我が家は3年前契約でスミリンで建てましたが、平屋33坪で4400万でした(土地の造成に係る諸費用込み)💰設計士さんやインテリアコーディネーターの方は要望を汲み取りつつ、経験を踏まえてしない方が良いことはハッキリと教えてくれます。そのおかげで無駄のない満足度の高いお家になっています!
吹付の外壁や、キッチン、お風呂、床材など他メーカーだとオプションになる仕様も標準ですので、そう考えると値段にも納得できるかと思います。
 
   
  
コメント