※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

胚盤胞移植詳しい方‼️クリニックによって排卵確認後に4日後など移植日決…

胚盤胞移植詳しい方‼️クリニックによって排卵確認後に4日後など移植日決める所や、注射し6日後みたいな所もありますが例えば4日目胚盤胞と6日目だと



胚盤胞になった日が違うから、少しズラすのでしょうか?
というかずらした方が良いのですか?



いつも、排卵確認をクリニックでしてその次の日から数えて4日目を移植とされます。(過去それで妊娠経験あり🤰2日目にSeet法)


例えば1日に排卵しそうとなれば、2日もいきそこで排卵済みだね!と言われ、4日にシート、6日に移植の流れです。
(自然周期)



しかし、それって4日目胚盤胞を戻す人と極端にいえば7日目の胚盤胞戻す人では、移植の日をずらすほうが可能性あがりますか?
(仕事のシフトの都合で4日目に必ずいけるかわからないための質問です😭)


ネットみてたら、排卵確認ナシのクリニックがおおく、排卵もう直ぐ!となれば、そのひに注射💉し、6日目とかに移植ね!みたいな人が多く。

ということは前後1〜2日は、okなんですよね。
選べると言ってた方もいたので。




詳しい方教えてください!
あー短期パートなのに、こんな大事な時にシフトことで
考えたくない😓最悪。。

コメント

みぃ

ホルモン補充周期での移植なら黄体ホルモンを使う日(=擬似的な排卵日)を調節すれば移植の日をずらせますが、自然周期だと排卵したら移植日をずらすことはできないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが、移植日は2〜3,日の中から選んでください!と言われてる方も多いみたいで、よく色んなブログ見てたら書いてるんですよね😅

    あとママリで移植日が仕事の都合で1〜2日ずらし、子供2人ともそれで妊娠された方もいました!

    案外変えれるみたいで。
    気になり先程受診し聞いてきたら、そもそも、正午頃にもし排卵したとして、夕方に診察だとその日に排卵済みとされますが、診察が朝だったらまだ排卵前となるわけで😂排卵確認が翌日になるのでそこまで1〜2日は重要じゃないと言われました☺️!

    • 12時間前