
ラム酒入りレーズンを使用する際、何歳から使って良いでしょうか。蒸したり焼いたりする予定です。
レーズン入りのお菓子を作ろうと思ったのですが、スーパーにあるレーズンが「ラム酒入りレーズン」でした💦
何歳からラム酒入りレーズンを使用していますか?
ちなみに蒸したり焼いたりはします!
- ママリ(生後7ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
うーん、洋酒が入ったお菓子を食べるであろう年齢と考えて、5、6歳とかからですかね💦
質問とズレますが、お菓子作りコーナーにはラム酒レーズンしか置いてないこと多いですが、お菓子とかおつまみ類のコーナーには普通のレーズン売ってること多いですよ!ドライフルーツが売ってるあたりとか!参考までに😌

はじめてのママリ🔰
加熱するので食べられますよ☺️
-
ママリ
私も加熱すればいける??と思って、自己責任は承知なのですが、実際にあげてる方いるのかなと気になりました👦✨
がっつり加熱したらいけるかな🤔- 21時間前
-
はじめてのママリ🔰
一歳すぎからあげてました。もう3歳になれば自己責任なんて言葉もよぎることなく😂
いつか製菓コーナーじゃないところでレーズンを買うときがあれば、その時はぜひオイルコーティングしてないものを選んでください。お酒が、、、が気になる人にはその油の正体もじつはちょっと怖いものです。といってもそこまで有機!オーガニック!!じゃない私からすれば、熱湯で洗い流せば、ほとんど落ちるものなので、そんな気にしませんが。- 20時間前
-
ママリ
そうなんですね☺️✨
でも確かに調理酒とかも料理に使ってますもんね🤔
チャットGPTにも聞いたら湯通ししてってら言われました😂- 19時間前
ママリ
おつまみコーナー見ればよかった🥺
店員さんに一応聞いたらフルーツコーナーを見てくれてないと言われて帰ってきてしまいました😂
ありがとうございます✨✨
ネットとかで見ても3歳児はまだあげないって書いてますよね🤔
ママリ
よくサラダにレーズン入れるので買うこと多いんですが、お菓子作りコーナーにはないんですよね😂ひっかけみたいですよね笑笑
うちは割と気にせずなんでもあげちゃう家庭ではありますが、洋酒使用のものはわざわざ小さいうちはあげないかもです🥹
ママリ
サラダにレーズン、おしゃれですね!🥗✨今度行ったときはおつまみコーナーで買ってきます!☺️
洋酒があまり強いようならやめておきます🥹🥹🥹
ありがとうございます✨✨