※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが発達検査をしたことがある方、または担当する心理士さんに質…

お子さんが発達検査をしたことがある方、または担当する心理士さんに質問です!
発達検査の前にお子さんに「先生の言うことをちゃんと聞いてね!こんなことはしてはいけないよ!」と事前に伝えるのと何も伝えず検査を受けるのとどちらがいいのでしょう?
私は「テストをするから先生の言うことをちゃんと聞いてね!」と伝えています。
でも何も伝えず普段の様子で検査する方がいいのかなと思ったり🤔
今回受けるのにどこまで注意?したらいいのかと思いみなさんどうさせれますか?
ちなみに年中さんです!

コメント

ままり

なにも伝えなかったです◎

まろん

何種類か受けていますが、何も言わなかったです。できなかったとしてもそれが我が子の実力ですので😌

バナナ🔰

特には何も言ってないと思います!
初めて受けた時は3歳だったので何も言わずに受けさせました。
でも受けている最中に「ちゃんと座って〜💦」とか言っちゃってました💧
就学前に受けた時も「何するのかな〜?楽しみだね〜」だったと思います。
内心は「頼む!ちゃんとやってくれ!!」でした笑
出来るだけ普段通りがいいみたいなので、あえて声かけしなくてもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

子供には何も言わずに検査受けさせました!
私も傍で座って見てましたが、基本は口出し禁止と言われてましたね💦

はじめてのママリ🔰


みなさんコメントありがとうございます🤗
まとめてですいません💦

今までは先生の話をちゃんと聞くようにだけ言っていましたが今回は何も言わずに連れていこうと思います!
前回もなかなか自由にしていましたが今回どうなるか怖くもあり楽しみです!
みなさんありがとうございました✨