
年中の娘がピアノの練習で泣いてしまうことについて、声かけのアドバイスをいただけますか。
年中の娘のピアノの習い事について、どう声かけすればいいかアドバイス頂けませんか?
2月からピアノの習い事を始めているのですが、
両手で弾く曲(左手はソだけ)が出てきてから
難しくなったそうで、
家で練習しようとするとすぐ怒って泣いてしまうんです。
私自身ビアの未経験なので、一緒にやろうと言って練習と宿題をやっているのですが、
少し指摘(「ここはド3つだよー」という言い方)をすると、火がついたように泣いて怒るんです。
両手が難しいなら、じゃあ右手だけやってみようか?と聞いても怒って泣いてしまうんです。
先生に相談したら、「練習しよっかーと声をかけてイスに座るだけ素晴らしいことです!」とは言うんですけど、
ピアノって基本的には家での練習ありきじゃないですか?
なので、出来るだけ少しでも家で練習しようとは思うのですがこんなに泣いて怒られてしまっては、
私も滅入ってしまいまして、、。
ちなみに「しんどかったらやめる?」と聞いてみたら、「いやだ!」「合格して金シールもらってガチャガチャするの!」と言います。
同じような経験された方いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ツー
ママがピアノの練習してみるのはどうでしょう🙆
ピアノの音がしてたら、「私がするー!」ってなりませんかね👌✨
人がやってると楽しそうに見えるもんですし✨

はじめてのママリ🔰
まさしく次女が年中の頃は
泣いて嫌がってました!笑
とりあえずピアノの前に座ったら
カレンダーに可愛いシール貼りながら
毎日座るだけの日々でした!🤣
そこから嫌な練習はまだしなくてもいいから
やってもいい練習しよう!と
座ってピアノに触るだけでシール貼って‥
みたいにしてました‥笑
意味あるのか分からず1年続いて年長になりましたが、
あまり上達はしてないけど
ピアノを弾くのは好きです。笑
これから波にのってくれると嬉しいけどな‥?🥹って感じです。笑
でも1年前からしたら
好きな曲を弾くのは好きで
多少の成長はあるので
まぁいっか。。と思ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
シール作戦、脳裏にチラッとよぎったのですが「座ったら貼る」というの、めちゃくちゃ素敵です!!
早速真似させて頂きます🙇🙇🙇- 9月3日
はじめてのママリ🔰
やってみます!!
ありがとうございます!🙇