
育休後の復帰方法について、どのように働いているか教えてください。仕事と家庭のバランスや疲れについての感想も知りたいです。
もともとフルタイムで仕事してて、育休を1年前後で復帰した方〜!!
どんな復帰の仕方してますか?🙋♀️
最初から完全に元に戻ったのか、
9-16時の時短にしたとか、
パートで週○日の○時間にした…とか!
一旦こうしたけど、こういう理由で結局こう変更した、とか!!
それで実際仕事とお家のバランスや疲れはどうでしょうか!?
このくらいがオススメなどもあれば教えてください🙇♀️💦
(ちなみに私はもともとシフト制の週2休み正社員で8:30-17:30でした)
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

たろうちゃん
産休前シフト制で正社員でしたが
育休後は8時30分~17時30分固定で
戻りました🙋♀️
ですが開園と同時に預けて
お迎えもクラス内で1番遅いか2番めで
私が悲しくなり…。
家に帰ると18時30分でそこから
ご飯の支度やお風呂などで
まだまだ小さい娘が21時頃就寝になってしまい
9時~17時の時短に変更しました!
それでも帰ればバタバタしてるので
9時~16時で働きたいです🤣

ママリ
1歳半頃、時短で復帰しました!
土日祝休み、正社員、8:20〜17:20定時でした。
前後1時間ずつの時短を3歳までしかできないので、9:20〜16:20で時短勤務していました。
フルタイムになったあとはバタバタで大変でした…
できれば8:20〜15:20の後ろ2時間時短がいいです🥹

はじめてのママリ🔰
↑すみません、消してしまいました😭
1人目はフル復帰しました!
未就学児のうちは稼ぎ時だなと思い、残業もありでほぼ制限せずに働きました😇その代わり家事は手を抜きまくりました😂
2人目は時短復帰しました!
2人目がというより、上の子が小学生になったので何かと親の手がいるようになり。。ついでに下は小さいしで大変だなと思ったので、仕事はしばし休憩です😂
2時間半ほど時短していますが、なんだかんだ1日1時間くらいは残業してます。とはいえフルよりは短いので個人的には余裕はあります😊

みまま
もともと8時から17時なのを、一歳半までは9時16時の時短にしてもらいました!
やっぱり時短の方があっという間に仕事時間が終わる感覚でした。
フルタイムに戻ったら出勤前と帰宅後バッタバタでしたが(現在産休中のため過去形)、旦那と協力してなんとかやってました😅

ママり
最初から平日のみの正社員フルタイムで復職しました。疲れますが、主人がかなり戦力です。

ままり
9-16時くらいの時短で復帰しました!
が、復帰後2年くらいはずっと忙しくて17時くらいまでかかるときも結構ありました。なのに、ボーナスカットなので、不満でした😂
いまだに時短ですが、今は時短定時ピッタリに帰れてます!
小さい頃は、お迎え18時くらいだと最後のお迎えのことが多かったです😭
家事との両立ですが、家に18時くらいにつかないと私は大変でした😭
できたら、17時半には家にいたいです。17時に家に帰れるとだいぶ余裕でてました!
ちなみに夫はすべて終わった後に帰ってきてたので、旦那さんの協力があるなら遅くても大丈夫かもしれません☺️

はじめてのママリ🔰
もともと8:30~17:00で、残業が1日2、3時間でした。
11ヶ月で復帰しました。
最初の2ヶ月はならし保育もあったので旦那に2ヶ月育休を取ってもらい、旦那の育休明けから9:30から17時00分に変えました。
朝はバタバタするので、やっぱり1時間違うだけでも楽です。
18時迎えだとほとんど乳児組では最後ですが、👶もマンツーマンで遊んでもらえるので満足げです。
元々残業ありきで仕事が回ってたので、休憩なしで働くくらい仕事中は忙しいですが、何とか回ってます。
育休復帰直前に、AIの無料講座を受けていたのが役立ってます。仕事はなるべくルーティン化して、考える時間をなくして処理することで少し時短になった気がします。
コメント