
3歳の娘がはさみで長い直線や丸を切るのは何歳から可能でしょうか。また、上達するための教え方はありますか。
3歳、はさみについて。長い直線を真っ直ぐに切ったり、丸く切れるようになるのは何歳からでしょうか??また、上達方法とかありますか??
今、娘が学研や公文のワークにハマっており、こうさくのワークをしています✨そこで、はさみで切る場面があるんですが、長い直線を切ったり、丸く切るというのが難しいみたいで、なかなかできません💦長くない直線(1回切り)は綺麗に切れるんですが、長い直線になると最後の方でかなり脱線してしまいます💦また、丸く切るというのは、まだ年齢のこともあってか切れません😭こういった切り方ができるのは何歳くらいからでしょうか??また、上達方法というか上手く教える方法ありますでしょうか???
今持ってるはさみと工作のワークは、2つとも学研で、1つは「さいしょのはさみ2歳」「こうさく3〜4歳」です✨
- koa__z(1歳2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ままり
保育園だと2歳児クラス(3歳になる子達)にハサミを教え始めていました。
まだその頃は一回切りや2回切りです。
3歳児クラス(4歳になる子達)のクラスになって、だんだんと直線や曲線を切れるように用意していました。
でも、まだ綺麗には切れません。
年長さんになる頃には上手くなってきますよ
koa__z
4歳になる頃にはだんだんと曲線や長い直線が切れるようになってくるんですね🥺年長さんになると、綺麗に切れるんですね👏✨1回や2回切りを中心にできそうなワークを探してやってみようと思います☺️✨