コメント
退会ユーザー
私なら今すぐ学校に電話して、すぐその子の家に電話して確認してもらいます。確認したこともすぐに折り返し電話してもらいます!
そして、相手が認めたら物を返却してもらい相手の子に謝罪もしっかりするように伝えてもらいます。
もし認めなかったら…どうしましょう💦
ma
え!?うちの学校だったら大袈裟ってくらい細かく対応してくれる案件ですよ💦
ランドセルは高価なものですし、窃盗ですからね💦
担任の先生に話してダメなら教頭校長に報告するのもありだと思いました😣💦
-
maa
え、細かく対応してくれるのは嬉しいことですね。
なんか担任の先生によって違う見たくて下の子の担任はとてもとてもゆるいのか全く危機感がないと言うか
大丈夫なのかな?任せてもって感じです。今のところ- 9月2日
ツー
担任があてにならないなら、担任じゃなくて学年主任に担任の対応ごと相談してみてはどうでしょう🤔
それでもダメなら、校長へ言うと良いです🙆
-
maa
学年主任の先生はいいかもですね。
毎回同じ子にいじめられるのかその度に先生に連絡入れるんですが。
「え、仲良いですよ」で終わらせることが多くて💦- 9月2日
-
ツー
表面上仲良く見えるだけな事がある、とか分からないんですかね😂
ちなみに、うちの子の1年の時の担任も本当にクソで、ママ友内でも子供にも評判めちゃくちゃ悪かったです😂😂- 9月2日
-
maa
そうなんですよ。
本当に仲良いんですか?本当に仲良かったらこんなこと起こらないですよね?とか思ったりしてます💦
やはり先生によってですよね💦
まだ一年生なんだからきちんとして欲しいかなって思います。ある程度上学年になれば自分たちで解決しそうですけど💦- 9月5日
M⭐︎D
担任にゆってダメな場合は学年主任へ相談します。
通常、学年に問題があれば担任から学年主任へ報告・相談し共有して問題解決していくはずです。
もしかしたら担任はそういったことされてない可能性がありますね。
相談内容、いつ相談したか、どのように対応・返答があったかまとめて伝えてみたほうがいいですよ!
-
maa
ありがとうございます。
あまりにも変わらないようだったら学校に行って直々に違う先生に行ってみようと思います。電話だけでは「聞いときます」とかで終わりそうなので- 9月5日
maa
子供達の学校は今のところ色々とあって電話したことはあったんですが相手の親まで言ってないことが多くて💦
毎回曖昧にされて終わります。
退会ユーザー
どんなに小さな物でも人のものを取るってのは、窃盗ですからね💦
お子さんのためにも先生帰る前に電話した方がいいと思います!
他の方も言ってるように、先生が頼りにならないなら上の先生出してもらって相談してみては😌
maa
そうですね。ありがとうございます。上の子の時はきちんと対応してくださったのに下の子は違うのでビックリしてます。ダメなんですが先生で違うんだなって比べてしまいます。
退会ユーザー
その後どうなりましたか?