
コメント

ぽん
親のケータイのキャリアによって子どもの携帯の使いやすさ?が変わります〜!
gps機能使う時に不便なことがでてきます
私はahamoなので、子どものキッズケータイはdocomoです
ぽん
親のケータイのキャリアによって子どもの携帯の使いやすさ?が変わります〜!
gps機能使う時に不便なことがでてきます
私はahamoなので、子どものキッズケータイはdocomoです
「子育て・グッズ」に関する質問
育休旦那いない方がマシ、とよく見るし、 どこの旦那も一緒!とコメントしてるのも見るけど、 そんなことないんだけどなぁ〜🥺🥺 1人目も今回も育休1ヶ月だけだけど取って貰えるけど、 私はおっぱいあげるか寝るだけ😂 3食…
1歳11ヶ月で保育園ってどう思いますか? 小さい頃は一緒にいたいと思って、上の子は自宅保育を選びましたが、2歳のイヤイヤと妊娠~出産~下の子の子育てが重なり、旦那も育休を取ってくれましたが、二人でうつ病一歩手…
吐き戻しが多い子はスワドル使えないですか? せっかく買ったんですが 毎回吐き戻すのでスワドル使うのが怖いです。 ただ、魔の3週目に差し掛かっており 朝から晩までずっと泣いていて 夜中まで泣かれるとさすがにおか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですね😵
厄介なことに、夫がdocomoで私がワイモバイルなんです😭
ぽん
メインで見る人の携帯で考えたらいいと思います
うちは2人ともahamoですが
GPSをみるアプリは有料なので、私の携帯にしか入ってないです
ママリ
わかりました
GPSを見るアプリ有料なんですか!?
ぽん
docomoは有料です
無料でできる機種もあるので、なので親の携帯会社がどこかによって子供の携帯をどこの会社にしたらいいのかが変わります
docomoのキッズケータイは親がdocomoユーザーでなくても使用できます。イマドコサーチという有料の見守りアプリを登録するとGPS機能が使えます
月々トータルで700~800円くらいです