コメント
ぽん
親のケータイのキャリアによって子どもの携帯の使いやすさ?が変わります〜!
gps機能使う時に不便なことがでてきます
私はahamoなので、子どものキッズケータイはdocomoです
YY
親と同じキャリアじゃないと、家族割が使えず通話やメールにお金がかかるし、GPSも見れなかったり、見る度に料金発生したりします!
キャリア独自のGPSサービスだったりするので😂
うちは私も主人もUQなので、UQから出てるキッズケータイがなく、上記の理由で子供はスマホにしました!
-
ママリ
そうなんですね😅
でもスマホにしても、親と同じキャリアじゃないとですよね??- 9月6日
ママリ
そうなんですね😵
厄介なことに、夫がdocomoで私がワイモバイルなんです😭
ぽん
メインで見る人の携帯で考えたらいいと思います
うちは2人ともahamoですが
GPSをみるアプリは有料なので、私の携帯にしか入ってないです
ママリ
わかりました
GPSを見るアプリ有料なんですか!?
ぽん
docomoは有料です
無料でできる機種もあるので、なので親の携帯会社がどこかによって子供の携帯をどこの会社にしたらいいのかが変わります
docomoのキッズケータイは親がdocomoユーザーでなくても使用できます。イマドコサーチという有料の見守りアプリを登録するとGPS機能が使えます
月々トータルで700~800円くらいです
ママリ
なるほど🧐調べてみます。
ありがとうございます