※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

22時から5時でパートしている方居ませんか?

22時から5時でパートしている方居ませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

引っ越しで辞めてしまいましたが、22:00〜7:00ならやってました😉

  • ママリ

    ママリ

    お子さんが何歳のときやってましたか?

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が2歳、下の子が5ヶ月の時から始めて1年やってました!

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    お子さん寂しがりませんでしたか?😞

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝るのは20時なので、寝てから静かに出ていく感じでした!
    下の子は夜間授乳無くなって夜通し寝るようになってたので、起きた時に私がいないだけでしたが、上の子は結構夜中起きて泣いてたみたいです!でも数ヶ月で慣れて、いない=仕事って理解したようで、起きて泣いてもすぐ寝るようになったって夫が言ってました!

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    やはり夜中起きますよね😞
    うちの上の子も寝相悪くて転がった拍子に夜中無意識にくっついてくるので多分いないと起きて探すのかなと思って心配で、、、

    今はお昼でお仕事されてますか?

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんおいくつですか?自宅保育ですか?
    最初は起きて部屋出て、真っ暗って気づいて絶望して1時間くらいグスングスンって泣いてたらしいです😅でも数ヶ月で慣れて、起きて少し悲しんで、すぐまた寝るようになったと😂

    今は引っ越して上の子は幼稚園になり、下の子も来年6月から幼稚園の満3歳で入れるので、そしたら昼の仕事にします!
    来年の6月までまた夜やりたいのですが下の子も最近私がいないと上の子より大泣きしちゃうようになったので悩みどころですね…😭

    夜の仕事自体は結構コスパ良かったし、なにより自宅保育で自宅にこもってた私にとっては外に出られるだけで楽しかったです!
    でも明けの日も眠れなかったので、朝6時に起きて家事育児してそのまま22〜7時まで働いて帰って20時に子供と寝るって感じで丸1日半眠れなかったので、疲れは溜まりましたね🤣
    子供産む前も夜勤やってたので良かったですが、慣れてなければ体壊す人もいる生活だなと思います😣

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    子供は4歳と1歳です。
    それぞれ幼稚園、保育園行っていますが夜勤のほうが効率いいのかなって、、、お迎えや病気でお迎えに追われることもないし家事もできる時間が増えるし、、、

    でも子供を残すとやはりさみしい思いをさせるのが心配でなかなか踏み切れなくて😢
    収入よりも今は子供を大切にしなくてはいけないのかなと我慢して昼間パートしています。
    小学生になったらできるのかなーとか小学高学年くらいになったらできるのかなーてモヤモヤ考えています😇

    • 9月2日