
大阪市内に住む女性が、来年4月に小学校に上がる娘の学校選びについて悩んでいます。自宅の校区内にはクラスメイトが少なく、隣接校区の学校も選べるが理由があり迷っています。選択肢の選び方についてアドバイスを求めています。
大阪市内に住んでます、来年4月に小学校に上がる娘がいて先日通う小学校についての書類が届きました。
隣接する校区の小学校に通うこともできるのですが(空きがあれば)、通ってる保育園が家から遠いので隣接する校区に当てはまらず、保育園のクラスメイトが半分は行くと思われる小学校に通うことができません。(自宅からもかなり遠いので候補外)
自宅の校区内の小学校に行くクラスメイトは恐らく5人もいてるかな?くらいです💦
自宅の隣接する校区の小学校にはまだ5人よりはもうちょっと行くかな?くらいです😅
こういう時ってどこを選ぶのがいいんでしょう?
選択できると言われると余計悩みます😫
小学校の選び方について、アドバイスお願いします🥺
また、隣接校区の学校を選ばれた方、その理由を教えてもらえると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ🔰
校風で選ぶ人が多いように感じました🤔
うちは元々の校区に通っていますがのびのび系だったのでそのまま進学しました!結構学校によってしっかり・ややしっかり・のびのびだったり、人数なども違うので学校説明会とか行ってみて雰囲気を見てみるのもいいかなと思いました。
園からは3人でした😊

き
同じく来年度4月から小学生になる子供がいます!
先日調査票きましたね🤔
私の住んでる区は一応区内の小学校、中学校なら選択可です。
その中でも現実的に小学生の徒歩で通えそうなのは
3校くらいで、
その中で、幼稚園のお友達の進学率だったり、
資料に載ってた算数国語の平均点だったり、体力テストの平均点だったり、
さらにその先の中学校を見たりで、
あとは実際通われてる方、通われてた方の
評判だったりを参考に
選択で隣の地域の小学校に申し込むつもりです😀
ただ、制服が区内で1番ダサいと言われてるところでそこだけがネックです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
隣の小学校に申込ということですが、いま行かれてる幼稚園?から行かれる方もそれなりに居てそうでしょうか?
2校で迷ってますが、片方は私服、片方が制服で、私服はお金かかりそうだなぁとも思ってます😅- 12時間前
-
き
幼稚園のお友達がほとんど行く小学校です!
私が今住んでる地域がちょうど境目のところで、
地域の小学校、中学校に行くより、
隣の地域の小学校、中学校の方が近いのもあります🤔
あと、平力テストの平均がずば抜けて高く、
一応特色のところにもスポーツに力を入れていると書かれていたところも好感が持てました☺️
その他にも、私は結構ママ友に幼稚園の情報や、小学校の情報も聞いたので、
小学校に上がってからも自分の知り合いが多い方がいいなと思ったのもあります🤔- 19分前
-
き
確かに制服大事ですよね!!
朝着て行く服が決まってるってだけで、
親も子供も楽だなって思います😆
区域の学校ほとんどが制服なので
私服の選択はなかったんですが、
知り合いのとこは毎朝服決めるところからもめる、
って言ってました😂
あとは洗濯の量とか?- 13分前

スポンジ
近さと校風と地区(部落が近いので)でクラスメイトは全然考えなかったです。
実際通って見ても幼稚園の時の仲良しとは普通に中良いけど、1番仲良いのは新しいお友達です。
同じ保育園に通ってた子達のグループに1人だけ新しく入って仲良くしてます。
校区が地区的に良くないとかでなく普通に校風やが良い感じなら近いのがいちばんだなと思います。
本当に夏の暑さがやばい😨
暑さに負けて下向いてフラフラしながらも道歩いてる子とか結構いるんですよ。
あと小学校のイベントとか自転車禁止で徒歩できてくださいって指定があったりもするので遠いと地味に大変です💦
-
はじめてのママリ🔰
2校で悩んでるんですが、どちらも距離は同じくらいであんまり近くないんです😣
確かに私も上の子を迎えに行く時暑い中クタクタになりながら帰ってきてる小学生を見たことあります💦
基本的に小学校って朝親が自転車で送るのはNGなんでしょうか?- 55分前

わんわん
うちは園が遠いのでお友達誰もいませんが一番近いところに通う予定です。
園から近い学校は校舎が築3年ぐらい、設備など魅力的だし制服も可愛くてかなり惹かれていたのですが、やはり遠いので諦めようかなと…
わたし自身お友達がほぼいない学校に進学しましたがなにも困らなかったですし、お友達で選ばなくていいと思います♪
自校区も人気でテストの結果も区内で一番だしいいかなと選びました🫶🏻
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
学校説明会が今月あるので参加してみようと思います!
園からは三人とのことですが、やっぱり子供なのですぐ新しいお友達ができる感じでしょうか⁉️
ママリ🔰
行ってみたら結構学校で違うなぁと思いました🤔でも赤ちゃん生まれたばっかりでらっしゃいますよね⁉︎ご無理はなさらないでくださいね🥹
そうですね、新しいお友達も出来てますし、元々の保育園のお友達とも遊んだりしてます!
はじめてのママリ🔰
そうなんです、下が生まれたばかりで😣
でも見てくれる人がいないので説明会に連れて行くことになります😭
違う小学校に行かれた保育園のお友達との交流はもうなくなった感じでしょうか?
ママリ🔰
お気をつけて行ってくださいませー!学校によっては10月にオープンスクールとかもあったりするのでそちらもいいかもです🤔
公園で会ったり、親同士が連絡先を知ってたら遊んだりはしますよー☺️
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございました😊