※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の我が子、最近ごはんを食べ終わったあと泣きます。癇癪に近い…

1歳1ヶ月の我が子、最近ごはんを食べ終わったあと泣きます。癇癪に近いような泣き方をします💦

もっと食べたいのでしょうけど、そういうときって追加であげたほうが良いのでしょうか?

ごはん100gに汁物、副菜2種類、肉または魚料理、果物を適量あげているのですが。😭

コメント

はじめてのママ🥚

そうなんですね😹食事はパクパク食べてしまってすぐ終わっちゃう感じですか?手づかみ食べさせたり、スプーン食べの練習させたりして今までより少し時間をかけると食事に満足度が出るかもしれません😌

追加であげるのもアリだと思いますが体重は自ずと増えると思います😀痩せ型ならあげても良いかもしれないですね!

  • ゆう

    ゆう

    詰め込むので、スプーンに一口分だけ取り分けて小皿にだしてあげています😭
    なのでそこそこ時間はかけているつもりなのですがもう少し工夫してみます💦
    コメントありがとうございます!😭

    • 2時間前
ぴぃ

私の息子も食事にもっと!もっと!とギャン泣きします😭うちはつかみ食べだと自分のペースでどんどん口に詰めてしまい、早食いでカミカミせず丸呑みしている感じです💦

私が保育園の先生に教えていただいた食べさせ方は、一口ずつスプーンであげて、お口の中の食べ物がなくなってから次をあげる(カミカミするのを親がみせる)、スープやお茶を挟んだり、カミカミする必要のある硬さや大きさも大事のようです😊

規定量食べさせたら、ご馳走様だよ〜🙏お腹いっぱいだね〜😊と声かけして強制終了してます😅

一口ずつ食べさせつつ、子供が掴みたべできるおかずを別皿で置いて、一口ずつ、一個ずつ、噛んで食べるをまず   覚えてもらってます😭

食事に時間はかかりますが、これでいまのところ落ち着いてます✨

よく食べてくれると嬉しいけど、毎食後のくれくれ攻撃ちょっとしんどいですよね😊💦
よかったら参考にしてみてください💓