
A型ベビーカー選びについて。出産の予定があるのでベビーカーを購入した…
A型ベビーカー選びについて。
出産の予定があるのでベビーカーを購入したく、何度かアカチャンホンポなどに見に行って担当さんから説明を聞いたり比較してみているのですが…
なかなか決定することができません(>_<)
探し始めは、
お店で断トツ人気と言われた"サイベックス/メリオ"を購入すれば間違いないか〜!と安易に考えていましたが、、
何度行っても店員さんからメリオばかりごり押しされるので逆に懐疑的になってきてしまいました笑
---私のライフスタイル---
◯自分は運転しないのでバス電車の利用が多そう
◯戸建の玄関に置くので自宅の階段を持ってあがったりはしない
◯力は結構ある
---メリオの気になる点---
①操作性の良さ
段差を越えるのが劇的にラクだと店員さんから言われ、操作性はお出かけのストレスを抑えるためにすごく重要そうだと思ったのですが…あまりにメリオの操作性のよさばかり推されるので他のベビーカーと本当に大差あるの?と疑問に。
②対面背面の切替
ハンドルワンタッチでないのが不便??店員さんは日常でそこまで切り替えることないから大丈夫と言っていたけど…
③軽くは無い
他社スゴカルなどがあまりに軽かったので…軽さはどのくらい重要か??
④ミーハーなので他社製を購入してあとから周りがみんなサイベックスを持っていたらサイベックスが欲しくなりそう笑
-----
特に気になっているのは②です。
店員さんはメリオばかり推されてらっしゃるし『対面背面はそんなに切り替えないですよ〜』とのことだったのですが…
でも、
ほかの日本の人気メーカーであるアップリカ/コンビ/ピジョンなどは全てハンドルワンタッチと知り、やっぱり"対面背面切り替え"のしやすさって結構重要なのかな?とも思うので、なかなかメリオにも踏み切れないでいます(・・;)
臨月に突入しましたがまだベビーカーを購入できずにいて少し焦っているのですが
◯そもそも本当に出産前に購入した方がいいのか??
(産前はチャイルドシートと抱っこひもを用意しておけば大丈夫か??)
◯A型はそんなに使用期間が長くないパターンもあるみたいだから手頃なので様子を見た方がいいのか??
と何から何までわからず…(>_<)
使用頻度も合う合わないも本当〜人それぞれだと思うのですが、これらのポイントに関してなど、先輩ママの皆さまのご意見や経験談など、教えていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします*
- めめ

ママリ🔰
出産前に買わなくても何とかなると思いますが、運転を自分でしないのであれば、移動が抱っこ紐のみになるのでゆっくり選べるうちに買っておくに越したことはないかなと思います🤔
メリオ使ってますが②は定員さんがいう通り、切り替える機会はほぼないので別に不便じゃないです。
メリオの不便さは片手で開閉できない事でしたが、今発売のものはそこが解消されていたような🤔
あとこれはデメリットではないかもしれませんが、街で本当に被ります!!笑
メリオはAB型なので半年過ぎても全然使えますよ〜私は今のところメリオで特に不満はないです!

あおいそら
下の子が産まれてから、上の子が乗る時と下の子が乗る時で向きを変えるので、そのときに不便だな〜と思ってます😮💨
ベビーカーは後から買うのでも大丈夫だ思いますが、移動がバス電車であればずっと抱っこ紐はママも赤ちゃんもキツイと思うので、はやめに必要だと思いました✨

からあげ🔰
メリオかっこいいですよね!
私は1人目が産まれる前にアップリカのラクーナクッションフリープラスを買い、2人目も使っています。
一般的な広さの戸建ての玄関に置いていて、畳んでも広げても置けます。
対面背面切り替えは1日に何度もやることは無いと思うので、ワンタッチであることはメリットではありますが必須でもないかと思います。
個人的には1人で楽に片手で畳める、広げられるが最重要で、ラクーナクッションはそれが簡単だったので満足でした。
大きめの荷物を持ち、赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこした状態で片手ですんなり畳めないと不便ですね。
走行性も今のベビーカーはどれも問題ないと思います。平坦な道やイオンなどのモールでの使用なら何も問題ありませんでした。
メリオは見た目がやっぱりかっこいいなーとは思いますがとにかくでかい!
うちのもAB型なので大きめではありますが、メリオと並ぶとめっちゃごつくて大きいなと思いました。でもめちゃくちゃかっこいいですよね笑
コメント