※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちひろ♡
子育て・グッズ

子供が鼠径ヘルニアで手術予定です。磐田病院での経験を教えてください。食事や入院状況など詳細が知りたいです。

子供が鼠径ヘルニア(脱腸)になってしまいました(><)
全身麻酔をしての手術になります。
手術は子供が3ヵ月になる前に予定してます!
静岡県の磐田病院では2泊3日といわれました。
小さいときに鼠径ヘルニアやった方、磐田病院でやった方いましたらどのようにやったかなど詳しく教えてもらえると嬉しいです(><)
いつから絶食したのか、点滴はいつからいつまでやったのか、いつからミルクがのめるのか、終わったあとの様子、入院部屋は個室だったのか、など教えてください(><)

コメント

*HARU*

11ヶ月の時に静岡のこども病院で
手術しました。
腹腔鏡手術で日帰り手術でした。
前日の夜中の2時あたりからミルクも
ダメでした。
麻酔から目が覚めて普通に水分が
とれるか見てもらいそのあと
点滴をとり診察をして異常が
なければ退院でした。
湯船には1週間はいれなかったです。
痛み止めの座薬をもらって
1週間後に術後診察して終わり
でした。
日帰りなので参考になるのか
わかりませんが…
穴のところが浮腫んでしまってた
らしくもっと早く手術してあげれば
よかったな…と思いました(´д`|||)

  • ちひろ♡

    ちひろ♡

    お返事ありがとうございます!
    手術は何時からおこなったんですか?(><)
    日帰りだったんですね!

    そうなんですか(><)
    やっぱりなんでも時間おかない方がいいですよね!

    • 6月15日
  • *HARU*

    *HARU*

    9時までに病院に入って
    熱計ったりもろもろして
    だいたい10時すぎとか
    だったと思います。
    違う病院は二泊三日だったん
    ですがこども病院はヘルニア外来が
    あったりしてみなさん日帰り手術
    らしいです。
    まだ小さいし上の子の時には
    自然に治ったのでもしかすると
    治るかもと思ってたんですが
    手術した状態をきくと
    もっと早くやってあげれば…
    って思いました(´д`|||)

    • 6月16日
ちょこん

金曜に息子が生後4ヶ月で鼠径ヘルニア手術しました。一泊2日です。

13:30手術で朝9時〜飲めませんでした。手術は45分くらいで終わり、麻酔が醒めてからリカバリー室という部屋に2時間ほど様子を見てくれていて、病室の私のもとに帰ってきたのは16:00くらいでした。

病室に戻ってきてから3時間後にお白湯50ml、その2時間後に70mlという指示でした。
うちの子は初めてのお白湯でうまく飲めずに怒って泣いて、先生に言ったら濃度が半分のミルクにしていいよ!との事で、2回目は70mlの薄めたミルクを飲みました。その後は朝6時まで母乳は禁止で、薄めたミルクは好きな時間と量をあげてオッケーでした。
お白湯2回飲めれば、母乳もオッケーだったみたいです。

しかし、そのミルクもむせてうまく飲む事が出来なくなってしまい、怒ってギャン泣き💦
術後は本当ギャン泣きばかりでした😭
夜中は3時間ギャン泣きされました😭
飲みたいのに飲ませてくれない、飲める時間なのにうまく飲めない、手術の恐怖…いろんな事がストレスになったんだと思います。

退院したら大丈夫かと思ったらダメでした。泣き方も手術前とは違い、術後の泣き方になり、泣いてばかりでした。とても敏感になりました。本当人が変わったようでした。
抱っこで寝かせて置いたと同時に目覚めて泣きました。
夜中も1時間おきに急に怯えたように泣いて起きてギャン泣きされ、泣き止まない。。ヘトヘトでした。

昨夜からは起きる回数は多かったですが、普段通りの起き方でおっぱいで寝落ちしてくれました。寝起きも普段通り、日中の様子や泣き方も普段通りに戻り、一安心しているところです。

やっぱ相当怖かったんだと思います。。

兄の子供も7ヶ月で鼠径ヘルニア手術をしたんですが、その子はミルク飲めなくて怒ってギャン泣きくらいしかなかったと言っていました!

無事終わるといいですね✨✨