
義実家での過ごし方について※あとで消すかもしれません、、義実家は関東…
義実家での過ごし方について
※あとで消すかもしれません、、
義実家は関東にあり、私たちは四国在住です。
年に3回ほど飛行機で帰省しています。
幼い娘を連れての飛行機は毎度、気力も体力も使いぐったりしますし、娘もどんな環境でも大丈夫!!というタイプではなく、慣れない環境や慣れない人が多いと緊張しやすいタイプです。
私は義両親に娘を会わせるために帰省しているため、
滞在中特別にどこかに出かけたい、、等はないのですが
義母がとてもアクティブなタイプで毎回どこかおでかけしようと提案してきます。
ただ夫の実家は都会にあり、基本的に長期の連休で帰省するためどこにいくにも混雑しています。
田舎で育った娘は人の多さにも待つということにも慣れておらず
いつもだいたいお出かけするとおおぐずりで大変なことになります。ぐずった時はママの抱っこしかダメ!という感じなのでひたすら私が疲弊して終わっています。
以前動物園に行った時も、娘はまだ動物にそれほど興味もなく
上手に歩け出したところだったのでただひたすらにその辺を
歩くことが楽しかったみたいなのに、無理やり色々と見に行かされてグズってグズってなんとかわたしが抱えて一通り回り、やっと帰ることができました😂💦
義両親はせっかく来たから一通り見せてあげたいと思ってくれたのだと思いますが、わたしはもう帰りたくて仕方なかったです。
近いうちに帰省する予定があるのですが、義母は張り切って色々と考えているようです。
が!娘はいまイヤイヤ期真っ只中で外でぐずられるとほんとーうに手がつけられません💦💦
今回はもうお出かけせずにゆっくり過ごしたいですが義母の提案断っていいでしょうか??
なんとなく義母が、私や娘の体調などよりお友達に孫とどこどこにお出かけした〜と自慢したいという気持ちがすけてみえることにモヤモヤもあります、、、
みなさん義実家に行った際どのように過ごしていますか?
たまにしか会わせてあげられないので義母の気持ちを優先してあげたい気持ちとしんどさと天秤にかけていつも断れず、ぐったりしています、、
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

すず
我が家も実家・義実家共に遠方で、義父がとてもアクティブなため帰省先からさらに旅行に行ったり…
と、とてつもなくハードスケジュールで対応するのはほぼ私です。
毎度息子も私も疲労がMAXになるので、慣れない環境だととても大変・帰宅後に体調を崩すことが多い・夜泣きもある。等説明をして、少しずつスケジュールに余裕を持たせるようにしてもらっています。3日の内1日はFREE。など。
とは言えなかなかアクティブな人に家でゆっくりとは行きませんが、少しでも楽しめたらラッキー!と思うようにして覚悟して会いに行ってます…😅

ソースまよよ
これは妻のSOSだわ❗️旦那さんに間に入ってなんとかしてほしいですね🥺
義母さんには、お子さんの今の状況を説明して、遊び場を選んでもらう事って難しい感じですかね?🤔
これは考え方なのですが、小さいうちから田舎、都会、それぞれの環境を味わうのって良い事だと思います🤔勿論、お世話する人(主に質問者様)は本当にほんっっとうに大変なのですが😅
義母さんが、少しでも質問者様の負担を減らしてくれる事を祈ります🙏

ピーマン
うちも義姉義妹が超アクティブで私たち一家が帰省すると「○○パークに行こう!!」「BBQしよう!」とアウトドアです😣
うちはまだイヤイヤは激しくないのでダルいけど義両親も嬉しそうだし…と渋々付き合ってます。
義母さんがわかってくれそうな方なら素直に言ったほうがママリさんがラクだと思います。それか「今娘は公園遊びにハマってて!近場の公園網羅しましょう!」と言って徒歩圏の公園行くように誘導したほうが動物園とかよりはまだマシかもしれません。
帰省を喜んでいるのがわかる分邪険にしにくいですよね😣
コメント