※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの聞こえ方について👶🏻妊婦生活が辛い時があったり、マタニティ…

赤ちゃんの聞こえ方について👶🏻

妊婦生活が辛い時があったり、マタニティブルーで
「妊婦辞めたい」「一人っ子の方が良かったのかな」とか言ってしまうことがあるんですが、こういうのって全て赤ちゃんに聞こえてると思いますか?🥲
胎教って安産にならないようにする影響ありますか?😭

1人目の時とは違ってすごい体調も良くないし、望んで妊活して妊娠できたのにマイナスなことばかり言ってしまって、ダメだなと思うのですが、色々辛くて😭

コメント

はじめてのママリ🔰

25週頃から音として認識し始めるらしいので、部分的に聞こえてはいます。
でも当然意味なんか分からないし、喋った声そのままじゃなくてボーっとした感じの音として聞こえてるだけなので大丈夫だと思います🙆
だけど胎教云々より、過度なストレスで血管収縮して胎児が酸欠や栄養不足になったり、ストレスホルモンが胎児に影響して低体重の原因になるのは証明されてます💦
よく望まれない赤ちゃんは大きくならないからお腹も目立たないと言われ、最終的に誰にも気づかれないままトイレで1人で産んだりするニュースがたまにありますよね。それも母体のストレスが多少関係あるんじゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに、意味はわからないですよね😭
    少し安心しました💦

    ストレスなどが低体重の原因になることもあるんですね、、🥺
    たしかに、ニュースになったりしてる人、どうしてバレないのかな?と思ったらお腹が大きくならないこともあるんですね、勉強になります🙇

    今の所お腹すごく目立つし、赤ちゃんも順調と言われているので、ストレスを感じすぎないようにリフレッシュしながら過ごしたいと思います😭
    ありがとうございました🙇

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    声のトーンやメロディーは感じ取るらしいので、気晴らしに歌うとかカラオケ行くとか良いと思いますよ😊
    ストレスは妊娠中じゃなくても本当に良くないし、基本的に悩んでも現状変わらないので💦
    ホルモンが悪さしてるんだと思うので、少しでもリラックスできる方法を探ってみて下さい🙌

    • 1時間前