
下の子だけ転園させるか悩んでいます。4歳児クラスと2歳児クラスに通う…
下の子だけ転園させるか悩んでいます。
みなさんだったら、どうするか参考に聞かせてください。
4歳児クラスと2歳児クラスに通う子どもがいて、今自宅から車で往復で30分程度の保育園に通っています。今の保育園は違う学区にあり、踏切を超えて行かなければいけません。
再来年上の子が小学生になるのですが、小学校と学童が踏切の手前、自宅側にあります。
学童は入れるところが2つあり、小学校内にあるものと民間のものがあります。どちらに入れるかはわかりませんが、自宅から車で5分程度のところにこども園があります。(民間の学童とも近い)自転車で送迎することも可能です。
こども園で1号の募集が始まるのですが、下の子だけ転園させるか悩んでいます💦転園させれば来年1年は別々の保育園だけど、小学生になってからは近くなります。
今の保育園のままだと上の子が小学生になった時、下の子が小学生になるまでの2年間踏切を超えて保育園と学童にお迎えに行かなければいけません。
下の子がママっ子で、今夫に送迎を頼んでいるのですが ママがいい と癇癪を起こすことも多いみたいでそれも悩んでる理由の1つです。
みなさんだったら転園させますか?
今の慣れている保育園のままにしますか?
わかりづらくて申し訳ないのですが、もし良かったら自分だったらどうするか教えて欲しいです🥲
ずっと悩んでいるのですが、なかなか答えが出なくて💦
こども園の1号が5人程度しか取らないのでそもそも入れるかもわからないのですが…😫💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
4月で年少さんですし、このタイミングで保育園→幼稚園に切り替える方もいるので、私だったら転園を考えます🤔
うちはずっと兄弟別園で、今は学童と保育園(線路越えの学区外)を送迎しています。
慣れますが毎日のことなので、地味にストレスですよ😂

ママリっ子
転園させます。
はじめてのママリ
うちも近くに子ども園があり、小学校でも多くの子がその子ども園卒です。やっぱり入学した時に周りに知っている子がいる、って心強いと思いなーと感じました🙂