
旦那の仕事にどの程度口を出すべきか悩んでいます。社長に対する信頼や仕事の環境が気になります。将来が不安で、特に妊娠中や子育ての時期に心配です。どのように対応すれば良いでしょうか。
旦那の仕事に、どのくらい口を挟んでいいのでしょうか?
転職して3ヶ月。話を聞いていると、その会社おかしくない?社長信用して大丈夫?となる事が多く😳
社長は夫と同い年で、昔の知り合いで、信頼してるって言うので、変だなーと思うことを伝えていいか悩みます。
夫が仕事やめた際、会社員は給料安いし将来の為に開業したほうがいい!開業手伝う!と言われたそうですが、多分自分の子会社を増やす為です。
本当の友達だったら、子供居て嫁が妊娠中に、片道I時間半、毎日22時帰宅、週一休みの仕事を勧める?って思ってたら、
その社長友達を利用してたんだってーみたいな話を聞いて、
うちの夫も使われてるんだ〜夫の家庭とか給料どうでもいいんだ〜と繋がってしまいました。
今は給料安いけど1.2年頑張る!と言っていますが、そのあと大丈夫なのか?
しかも、妊娠後期〜子供が1.2歳の1番大変な時に私は毎日ワンオペ?
給料微妙だし、他にも色々あって心配😭
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの会社も社長の知り合い、友達、とにかく社長の知り合いばかりです😥社長は人当たり良くて、何でも良いよ良いよな感じですが、良く言えば心が広い、悪く言えば、調子いい、何でも良いよ良いよと通して、トラブルとか後処理は丸投げな人。社長を慕って入社してきても、結局給料安すぎて、すぐ退職する人も多くて😥
私個人的な意見ですが、友達と働くのは止めた方が良いと思ってます。私の中で、社長って社内の1番の責任者だし、従業員の生活守る立場なのに、うちの社長も、正直そんな事考えてませんよ😔安い給料で、どれだけ使えるかって感じです😥
うちの職場、異常で、毎月退職する人2、3人、入社する人も2、3人います。毎月ですよ⁉️それだけ出入りが激しい会社なんです😅
こっちは生活あるし、子ども達大きくさせなきゃだし、もし旦那がうちの会社で働くと言ったら、家族路頭に迷わせるの?って反対しちゃいます😢男の人って視野狭いから気付けない事いっぱいあるし、質問者さんが不審に思うなら、早めに見切り付けた方が良いと思います😥
はじめてのママリ🔰
友達なら、給料安いとか条件悪い中で働かせようとしなくないですか?
だから、本当に知り合い?って思うし😳
旦那、何個か面接落ちて、今その社長と仕事してるから、私が言って辞めたら、次の仕事探せるか不安😭
私が思ってる事言って、俺は社長に期待されてると思ってたのに、違うの?ってショック受けるかな?機嫌悪くなって怒るかな?と心配😭
生活かかってるし、私はすでに毎日ワンオペ大変すぎて素直に応援できないし、これで1.2年後辞められるほうが困る😭
思ってる事は言っていいですかね?