※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の仕事の日は毎日ワンオペで後追いとイタズラしまくる1歳娘と、わ…

旦那の仕事の日は毎日ワンオペで
後追いとイタズラしまくる1歳娘と、
わがままと泣き脅しをしてくる3歳息子に
限界が来たらキレてしまいます。

1日1回はキレてます。

自分でも余裕なさすぎると自覚してます。
旦那の休みの日も家族でお出かけするし、
子供二人同時にお昼寝しないし
子供たち寝た後は寝るまで家事してるので
一人時間はゼロです。

もう限界なんだと思います。

キレる自分に自己嫌悪してます。
でもわがままに振り回され続けると我慢できません。

そんなときに、みてねのアプリに載せた動画に
私のキレてる音声が入ってました。

旦那がきづいて、なにこれ?誰にキレてんの?と
聞いてきました。

旦那がいるとキレないので、何これ、とはなりますよね。

旦那は週1で仕事終わり友達とフットサルに行きます。
仕事って言っても大変だけどお昼ご飯邪魔されずに食べられるよね、移動時間一人時間だよね、もうしんどさのレベルが違うんだよと言いたい。

旦那の親のためにみてねに動画のせてるけど
もう辞めたい。こんなこと言われるなら。

怒鳴り声聞かれた恥ずかしさと、
問いただされた悲しさ、
誰もわかってくれない。

コメント

ママリ🔰

しんどいですね、、大丈夫ですか🥲
自分も同じですよ、1日1回は必ずキレてます。
私たちも人間なので我慢なんて限界があります。
1番しんどかった時、旦那さんに泣きながら話しました。
話したところで分かっている中どうなのか、って感じの返事でしたが…(笑)でも大変なことは旦那さんの耳に入れておいた方がいいと思います。
旦那さんも家での様子とかは分からないと思うので…。

私の旦那もフットサルに毎週行ってて、自分もやるんですが羨ましくてたまらないです。フットサルとは言わず、私にもその1人時間くださいって思います🤣

はじめてのママリ🔰

習慣って早めに作ったほうがいいです。
旦那さんがフットサルなら同じくらいの時間、週一でふらっと1人で出かけてはどうでしょうか。
土曜はパパ、日曜はママみたいに。
あなたが行くんだから私もいいよね、とそれを習慣にしちゃわないと旦那さんから提案なんてしてくれないですし💦

うちも大変な時期ありましたが、子どもも旦那も変えることはできないので「自分がイライラしない環境作り」を徹底してました。
イタズラしてよし、泣いてよし、散らかっててよし、夕飯惣菜でよし、高いけど毎日スタバ行ってもよし。

旦那さんに聞かれて良かったんだと思います
きっかけがないと悪化します
怒鳴ると子どもの脳が萎縮してしまうとか、怖い話もありますし怒鳴らずにすむ方法、自分がご機嫌でいれる方法を考えるのがいいと感じました。