
コメント

ママリ
言われたことはないですがそんなこと言われたら離婚考えます😅
普通に邪魔だしいらないし、いるだけ精神面おかしくなりそうなのでだったら必要ないかってきりますw

はじめてのママリ🔰
言われたことないけど当たり前だと思います。
育休中とか専業主婦なら子育てほぼして当たり前だと思います。よっぽど17時とか早い時間に帰ってくる旦那さんとかなら手伝えるけど、大抵は子供が起きる時間に仕事に出掛けて子供が寝るくらいの時間に帰ってくるパパって多いですから大変だし、疲れてるだろうし、手伝いたくても手伝えなくて当たり前じゃんって思います。
-
はじまてのママリ🔰
そう思える時もありますよ〜
手伝いたくても、とはうちの旦那は思ってないタイプです
当たり前って怖いですね- 2時間前

はじめてのママリ🔰
仕事してくれて有難いこともわかってるし、別に手伝って欲しいって思ってるわけじゃなくて、慣れない育児を1人で頑張ってることを1番身近にいる夫にちゃんと見てるよって、ただ褒めてもらったり労ってもらったりしたいだけなんですよね!
貴方も仕事してるし別にワンオペなのが嫌ってことでもないし仕方ないってわかってる。ただ心までワンオペになるのが悲しいんだよ!って言うかも?

はじめてのママリ🔰
どんな会話でその言葉が出てきたのかにもよるかと…
「今日一日こんなことがあって大変だったよ〜」で、そんなこと言われたらキレますし、「今日一日こんなに大変だったの‼私ばっかり〜」だったら、そう言われちゃうかも?と思ったり。
ただ、本当に役割だから子育ては何にもしない。とかだったら、単純になんで子供作ったんだろうと思います。
うちは子育てしたい、関わりたいと思ってくれてたので育休中もできることはやってくれてました。
もし出来るだけのことをしてくれてるなら、まぁ発言はムカつくかもですが仕方ないかもです。

あかり
うちでは家事育児は2人でするもんなので。言われたことないです。
育休中でも夫も当たり前にやってます。
完全に分けちゃうと復帰後にキツイかと。
専業主婦でも夫も家事育児やる家庭もあるので。
ご主人の考え方が昭和時代なだけですよ✨😊
現代日本では子育て世帯の8割が共働きです。
子どもの健診も病院もパパが単独で子どもと来てるケースも増えてますよね。
ママリは時間がある育休中や専業主婦が利用する率が高いので、ここでの回答は偏ってると考えたほうがいいかと。
共働きフルで働いてたら忙しくてママリ開かないです。私もそうです。
言い返すとしたら、、、
お互いにいつ病気や事故でいなくなるかわからないよね。
そのときに子どもが困らないように親として最低限の家事育児はできたほうがいいよね、って言いますかね〜🤔
はじまてのママリ🔰
イラッとしますよね、、
これ以上酷いこと言われたら考えます😫