
全国の義母に肝に銘じてほしいこと。産後の手伝いは自分から立候補する…
全国の義母に肝に銘じてほしいこと。
産後の手伝いは自分から立候補するもんじゃない。
まずは自分たち夫婦だけでやることやらせるスタンスで
それでもやっぱり大変だから手伝ってください!って息子の配偶者、息子から声がかかったときでいいんよ。
先回りして自分が手伝いたいからやらせて。だと夫婦の自立心が育たなくなるぞ。
それは産後だけに関わらず夫婦で何か決断するときもそうだし、家庭や孫のことで手出しすることだって一緒。
いや、まじでうちの義母に言いたいし
現に夫もそのせいで自立心がぬけてる…
- 🚀(生後7ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
立候補してくる義母の神経質、まじでなんなんですかね?!
うちも立候補されて却下するところです🙅♀️

はじめてのママリ🔰
ものすごくわかります!😭
それで断って、実母も近くにいるのでそちらに頼んだらめちゃくちゃ怒られましたけど…
産後メンタルで疲れてる時に気を遣わなくていい実母に頼って、気を遣う義実家に頼るなんてそんなことできないし…
実母は私が声かけるまで何も言わないでいてくれるのに、義両親はでしゃばってて色々言ってくるのでストレスでしかないし、そのせいで夫婦の関係も悪くなってます
🚀
自分がやりたい、孫に会いたいを前面に押し出した結果ですかね😱笑
そもそも義母に来られたら奥さん気遣うとか分からんのか?あ?って感じですよね💦
結構な自己中ばばあですよね…
🚀
却下してやってください!!
どうせ可愛い息子が大変になる!可哀想っていう思考なんで!!!
私も前拒否しました!
ママリ
誰も来てともやってって頼んでないですし勘違いも甚だしいですよね😇
お前の子供じゃないんだからハイになんかよ、と思ってます
そんなにやりたいなら三時間おきの授乳(夜間)だけやってそっと帰宅してくれ、って感じです。
昼きたってこちとらだって起きてられるし迷惑です…