
2歳になった息子のイヤイヤがすごくて心が折れそうです。赤ちゃん返りも…
2歳になった息子のイヤイヤがすごくて心が折れそうです。赤ちゃん返りもあるのかもしれません。
風邪をひいててしんどいのもあり、ただでさえご飯食べてくれないのにますます食べなくなりました…。
ジュースばかり求めてきて、冷蔵庫の前でずっと泣きわめいて、抱っこして冷蔵庫の中見たい!とアピールをしてずっと怒っています。
薬もなかなか飲んでくれません。ごはん食べないなら食べないでもういいので、せめて薬だけでも飲んでほしい…。
YouTubeをつけて!とずっと怒りながらアピールして、つけたらつけたで違うのが見たいのかリモコンを渡してきてすぐ変えてアピール…。
おもちゃで遊んでても、うまくいかなかったらすぐ投げる…。
もう叫び声、泣き声を聞くのもつらいです。
まだ言葉数も多くないので、うまく伝えられない、伝わらないことにもどかしさや苛立ちもあると思います。
息子の相手ばかりして、赤ちゃんの寂しそうな顔を見るのもつらいです…。
なんで私は何もうまくできないんだろう。
みんなどうやって対応してるの?心折れないの?みんなテレビはつけないの?動画見たいってしつこく言われない?
ご飯作っても、買ってきたもの出しても、何も食べないよ。
泣き声聞くのつらいよ。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
薬は基本ヨーグルトに混ぜて出しますよ😄2年生になっても変わらずです!
うちも同じくらいの月齢差2人ですがイヤイヤ期なんかは虐待する親の気持ちわかるわーってなってました。
ほんとに修行とか訓練ですよね😰

はじめてのママリ🔰
読んだだけで大変さがひしひしと
伝わってきます。ほんとよく頑張ってますよ...泣き声や叫び声を聞くのもイヤになるの分かります。ほんと1人で部屋に篭りたいですよね💦子育てって楽しいこともあるけど、虐待と隣り合わせでもある気がします。ママさん、毎日頑張ってますよ。ワンオペですか?何をやってもダメで、頑張っても報われないと、自分がいる意味がわからなくなって、辛くなりますよね🥲頑張ってることはお子さんにも伝わってるはずです、今は大変かと思いますが1人の時間をとってお休みしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
気持ちに共感してくださり嬉しいです😢
ワンオペです…。頼れる親族も近くにはいません😢毎日つらいです。
虐待と隣り合わせ、本当にそう思います。可愛い息子のこと、絶対に虐待はしませんが、時々気持ちが爆発しそうになります。
お優しい言葉をありがとうございます😢嬉しかったです😢
明日からまた頑張ります!- 4分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ヨーグルト前までたべてくれてたのに、最近はめっきりです…。薬はゼリーに混ぜてあげてるのですが、大好きなゼリーでさえ食べないアピールされます😢
絶対虐待はしませんが、大声で叫ばれ続けてたら本当に参ってしまいます😢本当に修行ですね😣
気持ちをわかっていただけて嬉しかったです!ありがとうございました!