
保育園の離乳食ルールどう思うかご意見ください📃1歳1ヶ月、慣らし保育…
保育園の離乳食ルールどう思うかご意見ください📃
1歳1ヶ月、慣らし保育がスタートしました。
今は離乳食完了期で、BFや薄味のものはあまり食べなくなり
大人と同じ食材で刻んだものを食べることが多いです。
ご飯はもうほぼ同じ硬さですしパンもペロリと平らげます🍚
通い始めた保育園で食材チェックリストがあるのですが
完了期の食材であと数品食べていないものがあり、それだと
後期の提供となると言われました。
食べている食材だけでも出してくれないのかな〜と思いつつ
まぁいっか!と思って話を聞いていたら
どうやら後期の提供はおやつが出ないらしく(他の子はミルク)お茶だけになります、とのこと。
うちはもう卒乳して母乳もミルクも飲んでいないので
まさかミルク出してもらうわけにもいかず🍼💦
今まで家にいたときは午前も午後もおやつを食べていたので
慣らし保育中におやつが出ないのが可哀想で😭😭
ただでさえ慣れない場所で数時間頑張るのに、、、と思って
今週中に完了期の残りの数品を食べ通常保育の時には完了期の提供をしてもらいたいと思っています!!!
夕方まで預けるのにおやつがお茶なのは無理そうなので😭😭
ちなみにおやつも完了期でも毎日牛乳+赤ちゃん煎餅らしく
幼児食に上がるまでレパートリーはないとのこと。
給食でも完了期までは果物一切出ずに幼児食かららしいです。
どこの保育園もこんな感じなんですかね??
せっかく家で色々食べれるようになってきたのに保育園で
おやつ出してもらえない、完了期のご飯食べてるのに
後期のご飯出される(お粥、スープ煮など)とは思ってなくて少しショックを受けています😔😔
- mimi(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育園で調理してますが、完了期食べてない物は除去して提供してます!
厳しいですね💦

🌼
うちの園も完了期はエビや揚げ物などアレルギーチェックを完了しないと後期食でした🍚
ですが、午後のおやつはありましたよ!完了期からは朝のおやつも追加されました🌼後期のおやつはバナナとかパウンドケーキなど基本手作りでした🍌果物も普通に出ます!
-
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!!完了期のチェックリストにエビや揚げ物はないので、園によって色々なんですかね🍚💦
おやつあるのはいいですね😭😭
せめてどちらか1回だけでも出してもらえるといいのですが、、、
手作りおやつも素敵です🥞✨- 1時間前

はるママ🔰
普通はわからないですが、満1歳から保育園で幼児食食べさせてもらえるように説明会あってから2週間くらいでアレルギーチェック終わらせました🙃
おやつはお昼寝の後の1回です。
後期食だと、10時と2時に食事って感じでしたね👀
-
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
1歳から幼児食の園もあるんですね!!初めて知りました👀
その時期に合わせて時間を変えてご飯にしてもらえるのもいいですね◎- 59分前

はじめてのママリ🔰
0歳10ヶ月です。
厳しいですね😥
おやつは、蒸しパン、ハイハイン、バナナ、オレンジ、食パンなど出ています。午前と午後にあります。
離乳食後期です。
我が子は保育園行き出してからおやつを食べるようになりました。それまでは母乳をお腹すいてたらあげてたので👶
-
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
厳しいですよね、、、
後期で色んな種類を2回出してもらえて羨ましいです🥲✨
母乳の代わりにおやつでお腹を満たせてると思うと安心して預けられますね🌱- 45分前
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
その子に合わせて除去してる感じですよね!!前見学に行った別のところはそんな感じだったのでてっきりどこもそうなのかと思っていました、、、
厳しいです😢お腹空くだろうなと切なくなります😢
はじめてのママリ
果物は中期、後期はバナナのみ、完了期はオレンジやりんごなど乳幼児さんと一緒です🍎おやつは完了期からは手作りのおやつです🧁
mimi
果物も出ますよね🥺🥺むしろおやつにお菓子とかより果物の方がいいとか聞くのに幼児食になるまで果物が一切出ないことにも驚きで、、、💦💦
完了期から手作りおやつなのも羨ましいです🥞毎日赤ちゃんせんべいか〜〜と心の中で思ってしまいました🥲