
4歳前くらいの男の子👦🏻ママさん💡 ̖́-いくら男の子は言葉が遅い...とは言…
4歳前くらいの男の子👦🏻ママさん💡 ̖́-
いくら男の子は言葉が遅い...とは言っても
このくらいになってればほとんどの子は
普通に会話が出来るくらいにはなってますか?🤔
親戚に上の子と同い年の男の子がいて
その子の親が小さい時から娘との成長を比べてきて
でもその割に男の子だし...って感じなんですが
1歳半健診、3歳健診ともにひっかかり
知的ありの自閉症の可能性が高いと言われてるのに
特に療育?などは行ってないようです💦
よく相談されてて、私は詳しくないし
どこかに相談したほうが?と伝えても全然で
娘にこれはどう教えた?とか聞いてきては
同じやり方では伝わらないようで
結局無理だった…が何度もあります😅😅
少し前に親戚の集まる機会があり久々に会いましたが
その子はほとんど「あー!」とか「んんっ」みたいな
喃語に近い感じのばかりでした💦
娘は喋るの早かったのもありますが
もう4歳前なので会話のレベルも上がってきて
普通に会話出来るので、はっきり言えば
子供と赤ちゃんくらい会話に差があったんですが
親である親戚は女の子はほんと早いね~!と💦
いや、もう早い遅いとかではなくないか...?と
周りにいた人ほとんどが言葉に詰まりました💦💦
- Pipi(生後1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今息子がちょうど2歳ですが、全然会話できますよ...
ご親戚さんは受け入れたくないのかもしれないですね
本人の中で葛藤していると思いますよ

でん
うちの子が4歳前でだいぶ話せるようになったので、もう大体の子は話せるかと思います(年少の年ですよね?)
診断はまだハッキリと出てないんですよね🥺
そのお母さんは、あまり認めたくないのですかね🤔
認めたくないから、自分たちで出来るだけのことはやろうとしてるのかなと感じました🥺
早期療育するに越したことは私はないと思ってるので、発達診断してもらったり、受給者証を交付してもらい、児童発達支援などの療育をしてもらえるところに繋げてもらう方がいいのではないかと思います。
でも、お母さんが認めないとか、行きたくないとかだと中々話が進まないと思うので、お子さんがどうなって欲しいかなど、お子さん中心で物事を考えれるようになればいいですよね💦
-
Pipi
診断がつかないのは調べてないからって感じだと思います💦
療育は行っても周りが哀れんだ目で見るだけとか
普通の子は行かないところの人の手を借りて育児するのが嫌みたいなことは言ってて🤔💦
でも正直1歳過ぎてからあからさまに差があるのに
娘にどうやって言葉を教えたか?とか細かく聞かれて教えても、
そもそもその前段階だったりして参考にならないんじゃと思ってたんですが結局うちの子には無理だわ😂ばかりでした💦- 1時間前

はじめてのママリ
普通は話せると思います。
親が認めたくないって感じなんですかね💦こどもが可哀想ですね😢
-
Pipi
ですよね💦
あまり娘を送り迎えしてて男の子と話すことがないので…とは思ったんですが
やっぱり男の子とはいえですよね😅
認めたくない感じはめちゃくちゃあります💦- 1時間前
Pipi
ですよね…😱💦
うちも2歳には普通に話してて、それを見て
他人事のようにすごいねー!女の子は早いもんねぇ!とか言ってて…😅