※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那や旦那の親戚は小学2年生の姪っ子をよく褒めます。姪は頭もよく、要…

旦那や旦那の親戚は小学2年生の姪っ子をよく褒めます。
姪は頭もよく、要領もよく、ホントにお利口なのは私も分かっています。

それと比べうちの子たちは1番上は軽度知的障害で言葉が遅くて何言ってるか分からない時があるし、2番目は超がつくほどのワガママ、3番目はイヤイヤ期に入った。

褒められたことはありません。
旦那さえ「姪はホントにいい子だよな。こいつら(我が子たち)はダメだわ 笑 俺こいつら諦めてるもん 笑」と。

姪の母親(義姉)は知的障害があるのですが子育てはあまりしておらず シングルなので男男男ばかり。

私は必死に子供たちを育てています。
道徳性やら知識やらを教えています。

でも結局自分がどんなに頑張っても子供たちはお利口さんにはならず 旦那には見捨てられてる
なんで子育てをろくにしないで自分の幸せばかりを追ってる義姉にあんなお利口な子供が生まれて 私にはこんな大変な子たちしか生まれないんだろう……って思ってしまうこともあります

疲れてしまいました……

コメント

はじめてのママリ

きっと姪っ子さんなりにお利口にならなきゃって意識して頑張っている部分もあるのかなと思います。

男の子と女の子で落ち着き度合いも違いますしね。

うちも長男が軽度知的、次男がADHDで破天荒、三男がわがままっ子ですが
年齢が上がるにつれてみんなすこーしだけ落ち着いてきました🤣

ままりさんもまだお子さんが小さくて大変ですが、少しずつ成長しますし、子供達なりにお利口になっていきますよ☺️