
怒りたくないのにイライラしてしまいます😭下の子が生まれて、上(3歳)…
怒りたくないのにイライラしてしまいます😭
下の子が生まれて、上(3歳)に様にし思いさせないように優先で…と思ってるのですが、やめてヤダあれしてこれしてが止まりません😭
優しく言ってやめない→ダメな理由を話して「こうだから痛いよ」と言ってもやめない(ニヤニヤする)→ヒートアップして泣いてしまう…と言う流れが毎回です😭
生まれる前からもですが、生まれてからこちらに余裕がなくなり多くなってる気もします。
上手くあしらえてないからそう思うのかもしれませんが…
命に関係ないこと、痛いこと、危ないこと以外目瞑ろう…と思ってるのですが危ないことしかしません😭
妹は可愛いと思ってるみたいで、かわいいかわいいなのですが、、、。
多少泣かせておいても上優先で抱っこしたりしてるのですが、ミルク飲んでる最中に「哺乳瓶外して!(一回外すと飲まなくなるので外したくないです」「僕が抱っこする!手放して!」だったり、それはできないよという要求が多いです。
こう言う理由で出来ないよ、と説明しても「じゃあやってみせてよ!」といいます…やったら痛くなるよ、泣いちゃうよ、と言ってもいいよ!と言います。
それにイライラしてしまいます😭
下ができて寂しい気持ちも分かるのですが、生まれる前からこういう発言はあり拍車がかかってる状態&親も余裕がないのでピリピリしてます…
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント