
もっと稼ぎたいけどキャパオーバーが怖いです現在平日週5、1日5時間の社…
もっと稼ぎたいけどキャパオーバーが怖いです
現在平日週5、1日5時間の社保扶養内パートです
基本情報として子ども2人(小学校中学年と年長)夫は三交代勤務
(春夏は上の子の習い事の送迎が週4くらいであります。来年あたりから行きだけは自力で行けそうかな?と思っています。冬は週末のみで平日送迎なしです)
時給も少しあがり本当に扶養内ギリギリラインで働いているような感じです
もう扶養の金額気にして働くのもなー
もう少し稼ぎたいなーと思いはじめました
しかし、今まで子供生まれて7年ほどゆるゆるこの感じで働いてきたものでキャパオーバーが怖いです
今の働き方は時間的にも余裕があります
しかし、扶養抜けて社保入るなら働き損ゾーンは抜けたい
年収160万以上と考えると今130万ギリギリラインなのでそこまで難しくはなさそう
今でも忙しい日は1時間残業してもそこまで大変ではない。
本当はがっつりフルタイムになるのが金銭的には良さそうですが、
キャパオーバー怖いので1日5時間のところを6〜6,5時間にしていくか、
それともそんな感じだと今の手取りとそこまで変わらない微々たるものになるのでしっかりフルタイムで働くか
どっちが良いと思いますか?
徐々に少しずつ?
それとも抜けるならがっつりフルタイム?
- はじめてのママリ🔰

あづ
週4ですが、子どもや夫の仕事などほぼ同じ状況です🙋♀️
私も今扶養内ギリギリで、下の子が未就園の間はこれ以上増やすつもりはないです😅
毎日1時間増やしたら160くらいってことですかね?
その微妙な増やし方は私ならしないです😥
160だと月3万ほど持っていかれると想定して、結局手取り130はくらいだし。子どもの体調不良とかで休んだらマイナスの可能性ありますよね💦
扶養抜けるなら200は超える。そこまでやれないなら扶養内。と決めてます🙇♀️
コメント