※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、情緒不安定すぎて、近距離別居の義母のちょっとした発言を気にし…

産後、情緒不安定すぎて、近距離別居の義母のちょっとした発言を気にしてしまいます。ガルガル期なのかもしれません。

(生まれてきたわが子に対して)
義母「この子面白いわぁ。夫の子供の頃にそっくり。夫はねブサイクって言われたの。夫兄は凛々しかったのにねぇ」
私「夫君に似てて良かったです」
義母「えー。でもブサイクな方に似てるのよー。」

↑新生児期から、2ヶ月の今まで何回もこの会話しました。
1日に10回近く言われることもあります。
「ばぁばのおなかから生まれてきたのよ~」
「(子供に対して)ママですよ〜」
等発言は最近なくなりました。
言われてるときは流せるのですが、後から子供をブサイクで産んじゃったのかと辛くなったり、腹が立ったり、情緒不安定で一日中塞ぎ込んでしまいます。
義母からすれば、冗談なんでしょうが。

4月から私は、職場復帰予定で…
通勤に1時間以上かかる&激務なので、義母にサポートしてもらいながら、仕事をしようと思ってましたが。
義母のサポート受けてまで仕事したくないって思って、保活が辛くて毎日泣いてしまい、色々できなくなっちゃった。
もう仕事辞めていいかな。
正社員じゃなくてもいいよね。

コメント

マカロン

自分の子をブサイクというのもすごいですけど、孫をブサイクというのも意味わかんないですね....
自分の子はどんな顔でも宇宙一可愛いのに....
ママですよとかばぁばからのお腹から生まれたのよとかマジで無理です😑
ガルガルして当たり前だと思います。そうじゃなくてもガルガルするのに....

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ガルガルしていいですよね😭
    ほんと耐えれないのに、いい嫁キャンペーンで毎週会いに行って、日に日にメンタルやられてます。
    自分の子はとっても可愛い。それは義母も同じようで、「どんなにブサイクでも、親はわが子が可愛いものよ」という謎の励ましを受けました。

    • 3時間前
  • マカロン

    マカロン

    毎週!?いい嫁すぎます😭😭😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近距離なので、外出練習と、子供が祖父母とコミュニケーション取りやすいようにと思って夫と訪問してました。
    でも、ちょっとずつ頻度減らしてみます。笑

    • 3時間前
  • マカロン

    マカロン

    すごいです😭我が家車で5分ですけど赤ちゃんの時に行ってません💦今はデートのためにベビーシッター各週お願いしてますけど...

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーシッター良いですね!
    その発想なかったです!
    夫に、提案してみます😊

    • 2時間前
みつ

ガルガル期でなくてもその発言は他者が聞いても目が覚めます。ばぁばのお腹からとか、ママですよ〜はアウトじゃ?
私は上の子が今小1なのですが、産んだ時すごくガルガルしてたのもあるけど義母の孫を8ヶ月で入園させて可哀想とか発言一つ一つがイライラするし、やはり大昔の育児で知識が古いし、預けるのは心配だったので元々正社員でしたがパートにしてこども園のお迎えもほぼ全部私がしてました。
入れたくてこの月齢で入園させたんじゃない。息子(夫)の稼ぎが良ければそもそも働いてないわ!って感じでした😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母からすれば笑える冗談なんでしょうが、新生児期に言われて辛かったです。
    義母自身、生後3ヶ月で保育所に預けてた人なので、働くことには凄く理解があって…
    「息子ちゃんのために頑張って、働いて!お迎えは任せて!」と言ってくれるのですが、心の中で「任せられるかっ!」と思ってます。

    無理に正社員続けなくても、なんとか暮らしていけますよね。
    好きな仕事<<<<<<子供との時間です。

    • 3時間前