※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職先で年収300万の事務職を検討中ですが、昇給の可能性や年齢による採用の難しさに悩んでいます。正社員のままでいるべきか迷っています。どう思われますか?

転職先で迷ってます。

検討中の求人が年収300万〜です。
職種は正社員事務職、9:00〜18:00、年休120日です。

勤続年数に合わせて昇給するかもしれないし、
あまりしないかもしれません。
上がっても年収350万いかないくらいだと思います。

自分が30代前半ですが、
子どもが小学校上がってから〜だと40近いので、
その年齢で事務で正社員採用ってほぼ難しいかな…と悩んでます。

定時18:00もなかなか大変そうですし、
帰宅から就寝までノンストップで頑張っても年収300万かーと考えると、パート+在宅副業で生活に少し余裕持ってもいいのかな、でも正社員だしな…と堂々巡りです。
どう思われますか?
ちなみに夫の育児参加は保育園の送迎くらいで、他は望めません…。

コメント

ぺんぎん

定時で帰れる仕事なら大丈夫だと思いますが、もし残業があった時、それが毎日だとつらいかなとは思いました💦
あとボーナスもないんですかね?🤔
自分自身は、旦那さんの仕事的に、正社員以外の選択はないので、正社員にこだわります😂😂ママりさんが正社員じゃなくてもやって行けそうなら、お子さん小さいですしパートでもいい気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残業なしになってますが、実際は多少あるのかな?と思ってます!
    ボーナス込みで最低この価格からなんです。経験はある職種なのです、もしかするともう少し上がるかもしれませんが一応低く見積もっています。
    旦那様なんのお仕事されてますか?もし宜しければ教えてください。
    うちは夫が自営業で不安定なのがネックで、私だけでも正社員で安定を図りたいというのがあります😢

    • 9月1日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    残業なしなら、頑張ればいけるかなとは思います💦ただ心に余裕はなくなりますね😭そしてボーナス込みでその額だと、悩みますね🤦‍♀️
    あとは旦那さんが家事・育児協力的なら、、って感じですね!
    うちの旦那さんは小さな飲食店自営業です!不安すぎてます😂😂今も既に私の方が家計負担多くて、万が一旦那さん失業した場合は、私が頑張って働く気持ちでいます、、(>_<)
    なので結婚したけど将来一緒にお店をやる予定もないです!!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんのために働いてるのか…ってなりそうですよね😭
    手当で読み落としていた部分があり、ボーナス込みで350万〜くらいかなといった感じでした。
    飲食店の自営業なんですね!
    教えて下さりありがとうございます。うちは事務系の自営業なのですが、いつ仕事なくなるか分からない状態で、自営業不安すぎますよね…。
    私も頑張って働く気持ちはあるものの、子持ちブランクありで、高望みするよりも安牌なところで手を打って正社員の立場を獲得するのが先かなと思って焦ってます💦が、こちらでお話してるうちにこの求人結構ハードなのかなと思えてきました…。

    • 9月1日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    自営業不安ですよね😥
    もう少し求人探してみるのもありだと思います!
    応援してます💪

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々おしえていただきありがとうございます🥺✨
    周りに話せる人いなかったので、お話しできて良かったです!!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

8時間も働いて300は…うーん…。
お金もそうですが、時間の余裕ってかなり大事だと思うので18時定時はキツそうですね。
事務って出社多いイメージですし。

40になっても経験あればいくらでも正社員いけると思いますけどね。
あと、派遣はダメですか?フルで働けるなら普通に年収300以上あると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低いとは思うのですが、さすがに低過ぎますかね…
    子持ちでブランクあるので市場価値低いだろうなと思って😢
    経験あり、簿記3級ありますが、これはそこまでプラスになるのか…といった感じです😭

    正社員に拘っていたのですが、派遣も見てみます!

    • 9月1日
さき

私も今正社員目指して転職活動中です。時短勤務の求人で探しています。

これまでフリーランスで、かなり融通が効く環境だったので、世の中のママさんはこんな過酷な環境で働いているの…!?と毎日怯えています😅

1人で働くのが寂しい&雇用が安定していないというのがしんどくて、さらに今年35になるので就職するなら早い方がいいと転職活動を始めたのですが、時短正社員の求人は少ない&応募しても書類落ちばかりで早々に心が折れそうです😢

お給料もですが、2歳の子育て中で9:00-18:00って現実的に可能ですか…?通勤時間も含めたら寝るの21時とかになっちゃいません…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30代半ばの転職活動大変ですよね…私は特に資格職というわけでもないので、子持ちで突発的な休みが想定される私を採用するメリットは会社側にはないよな〜と思いながらやってます🥲

    こちらの求人は、職場が家から近いので、18時終わりでもやっていけるかな?と思ったのですが、毎日続くとなると大変ですかね…。そして今も寝るの21時、下手したら22時なんです💦
    なのでそこはあまり考えていませんでした🥲
    でも年齢上がるにつれてお昼寝もなくなるし、その点も考えないといけないですね…
    気持ちばかり焦ってしまって、もう少しよくよく考えてみます。
    気付かせて下さりありがとうございます😭

    • 9月3日