
来年小学生になる子どもに、BoTトークとキッズケータイのどちらが良いか悩んでいます。自宅にはおばあちゃんがいるため、学童には毎日行かず、習い事の送迎が必要です。通話機能が重要ですが、GPSがあれば電話は必要ないか迷っています。
来年小学生、BoTトークとキッズケータイ(docomo)どちらがいいでしょうか?
夫婦共働きですが、自宅におばあちゃんかいるため家に一人の時間がなく、学童も毎日は行きません。
習い事は基本送迎が必要な距離なので、一人で行ってもらうのは公文くらいです。(子供の足で徒歩5分ほど)
リアルタイムで話せるの通話機能は重要と思いつつ、GPSがあれば電話することってないのかな?っていうので迷ってます。
- エリオス(生後10ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
共働きならキッズケータイが良いみたいです!
お仕事しているママ友はdocomoのキッズケータイを持たせてました。何かあったとき通話が出来た方が安心だと。
うちの学校は携帯を持たせるための申請が必要でした。
私は専業主婦でBoTトーク持たせていますが、今のところ便利に使えています!
ディスプレイで時計が確認出来るのが気に入っているみたいです。

さらい
学校が持たせられないのでBot使ってますが便利です
コメント