※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夏休み中に眼科受診して初診の所で私のメンタルボロボロになるまで先生…

夏休み中に眼科受診して初診の所で私のメンタルボロボロになるまで先生に怒られて息子も少し気にしてたらしくてあんなに苦労してたスマホ離れが結構あっさりできて、夏休み途中からは30分付けたら1時間休憩っていうスタイルで安定してたんですが…。

今日突然崩れました😭

21時頃までは全然普通だったんですけど23時回ったあたから急にスマホ沢山使いたいって泣き出して…まだ使いたいってスマホスマホ…。明日もスマホスマホ。。


学校行く🟰スマホ時間無くなるって思考回路になっちゃってるのか学校行きたくないストレスが爆発したのか…。

2年生の時学校でトラブル続いてしまって相手が支援学級の子だから息子に理解させてくれって一方的な発言されて息子はその子に叩かれまくり、授業中もおおきい声出されてストレスになりますそこからもう不登校気味になりなんとか給食だけは食べて欲しいって私に半ば無理やり行かされてる状態で…(´-ω-`)

ストレス酷くて腹痛も酷くなり小児科でもこの年齢になってくると学校行きなさいとかお兄ちゃんなんだから〜とか追い打ちになるって言われて私も気をつけてるけど私の母が酷くて何言ってもストレスになるから小児科でも言われてるからやめてって散々言ってるのに聞きゃしない😇

うちの母は学校休むって選択肢0の人だからなー。
孫にまで強要してぬるのやめてほしい😇

とはいえ明日は係活動決めもあって係はなりたいものになれるとは限らないけど決めるの参加したいって意思表示はチラッとしたので安心してたんだけどなぁ…何時までに家を出るって話をしたら急に…。

かと言って当日になってグダグダやってたら下校時間なるし…

私自身数字に弱い知的障害があって予定組むのとか時間の管理とかむちゃくちゃ苦手でこーゆー事って相手と確認して段取り組み立てなきゃだめで(それできるならって言われるんですがそうじゃなくてその過程でめちゃくちゃミスりまくってて相手に指摘されてやっと間違いに気づいてただしく予定組み直してっていう過程があるんですよね、、それしないこともあるけどしない時は毎回土壇場でごちゃごちゃなってトラブル祭りです😇相手と予定とか流れとか共有してないから相手も私がどうしようとしてたか分からなくて私も考えてた段取りと違って狂いまくりでどこからどうしたらいいのか分からなくなって軽くパニックなるで、、。)

息子のこの不登校どーしたらいいんだっっ

コメント