※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中の女性が、自転車での幼稚園送迎について悩んでいます。徒歩では負担が大きく、妊娠後期でも自転車に乗った経験があるかを尋ねています。

生活するのに自転車が必須な方


第二子を妊娠中で、まだお腹は目立ってないのですが今後大きくなった時に子どもの幼稚園の送迎をどうしようか悩んでいます。

自転車で10分ほどの場所にあり、通園バスはありません。
公共交通機関も使えない場所にあるので、歩いて20分かけて行くしかありません。
そうなると1日2往復するので1時間半くらい歩くことになってしまい身体に負担がかかってしまってそれもそれで良くないなと思い、いい方法が思いつきません…。


近くに頼れる人もおらず、シッターさんを雇う余裕もないのですが、妊娠後期でも自転車に乗ってた方いますか?

コメント

みつまめ

妊娠後期ですが、正直まだ全然乗れますし本心は乗りたいです😭(夫に止められて辞めてます…)歩くのが一番しんどいですよね!😭
私は車乗れるので車で送迎してますが、正直自転車の方が楽です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    ですよね😭
    大きいお腹で乗ってたら周りの人に引かれますかね?😭
    2人目はお腹出るの早かったですか?

    • 3時間前
  • みつまめ

    みつまめ

    もともとお腹出やすくて(普通体型ですが、妊娠してなくても妊娠してる?と聞かれるくらいには出やすい)、1人目からお腹すぐ出てました…2人目はさらに早かった気がします😭
    お腹大きい妊婦さんが乗ってたら大変だなあとは思うと思うんですが、引きはしないと思います!ある程度の時期までマタニティマークつけて自転車漕いでました…笑

    1人目は重いもの持つのも!みたいな感じでしたがまず今は上の子抱っこがそもそも重いですし、2人目はそうは言ってられないですよね😰同じ状況なら転倒など気をつけて自転車最後まで乗ると思います!笑 歩く方が辛いので…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お腹出るの早かったんですね💦

    2人目は動かなきゃいけない場面が多くて大変ですよね😭
    わたしもどうにもできなかったら乗っちゃおうかなと思ってます…。
    ご丁寧にありがとうございました☺️✨

    • 3時間前
ならこ

先々週(34w)までチャリで送迎してました😂
私はチャリしか乗れなくてそろそろお腹もしんどいので、先週からは旦那にお願いしてます。
その辺の買い物とかは今でもたまに乗ってますが、段差がきついです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    チャリはチャリでお腹の辛さが出てくるんですね😭
    旦那になんとか行きだけでも送迎してもらえるか頼み込んだみます!!

    • 3時間前
  • ならこ

    ならこ

    お腹出てきたのも交代したぐらいからでしたが、最後の方はだいぶきつかったです😂
    床から立ち上がるのも足の付け根が痛くて痛くて…

    病院でもうチャリは止められたから!とかなんとか言ってお願いしてみた方がいいと思います!(私はそう言いましたw)

    • 2時間前