
1歳9ヶ月の娘の指しゃぶりをやめさせるべきか悩んでいます。歯医者や保育園の先生は特に問題ないと言っていますが、他のママからはやめさせた方が良いと言われ、迷っています。
指しゃぶりについてやめさせた方がいいのか悩んでます。
1歳9ヶ月の保育園に通う娘が、
手持ち無沙汰、眠い時、お腹空いた時、気持ちを落ち着かせる時に人差し指と中指をしゃぶります。
定期的に歯医者に行って相談してますが、特に歯並びは問題ないよと言われており、保育園の先生に相談しましたが
自然に止めるのを待ってもいいと思いますよ〜と言われました。
たた、同じ園の2歳クラスのママさんに、◯◯ちゃん(娘の名前)はまだ指しゃぶり治らないの?うちは絆創膏貼って1歳ぐらいでやめさせたよ!と言われて、やっぱり辞めさせた方がいいか悩んでます。
- ままり🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子もずっと指しゃぶりしてて、1歳半頃に指しゃぶりやめさせるため色々やったけど無理でした😓
保健師の人とかは「精神安定剤なところもあるので、無理にやめさせなくていいですよ」と言ってたのと、確かに指しゃぶりのおかげで入眠もすぐで1人で寝れてたのでそのままにしてました!
3歳すぎくらいに歯医者でも上下の歯に隙間があるといわれ、さすがにまずいなと思いもう一度やめさせるために絆創膏貼ったりして今はしてません♪
3歳頃までに自然にやめる可能性もあるし、歯並びが問題ないなら無理に急ぐ必要はないと思いますよ😊
コメント