
離婚することに決めたので、離婚届提出前に準備すべきことを教えてください。
離婚することに決めました
離婚協議書、公正証書などを作りにあたって
離婚届を提出するまでに
しておいた方がいいこと、決めておいたほうがいいこと
教えてください🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚経験者です。
公正証書作成しました!!
とりあえず私が離婚時に決めた事は、
親権
養育費
面会場所や時間。条件。
連絡手段。
元旦那は色々な意味で危険な人だった為実家と娘は当時保育園通っていたので保育園への接近禁止令を出しそれも公正証書に残しました😊
後は娘が大きくなるにつれ掛かる教育費をどのくらい出すのか?
娘が何歳まで出すのか?
も決めました☺️
私が再婚した場合、娘の面会や養育費はどうするのか?も決めましたよ!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
養育費は固定でしょうか?
ボーナス月はプラスにしましたか?
面会は母親ナシですか?
私が旦那と娘2人にしたくなくて…
向こうの実家に連れてかれるのも嫌だし
危機管理ない人なので事故なども怖いしで
私も行ったら変ですかね…😂💦
保育園へ接近禁止など書いたことは
旦那にも知られるのでしょうか??
キレられそうで怖いです……
はじめてのママリ🔰
養育費は、金額と振り込み日を決めて、決めた日に振り込まれない場合は公正証書に記載した通り強制執行って形でしたよ😁
公正証書には、面会時必ず私も一緒に。と記載しました!!
ママさんが心配なようなら公正証書に面会時必ず母親も一緒に。と記載した方が良いです😄
私の所の離婚の原因の一つで、娘が元旦那を怖がり会いたくない。と話をし元旦那が原因で精神崩してしまった為離婚後面会一回もしてません。
元旦那も、娘から怖がられてる事分かっていたので
面会したい。と言ってきませんでした😊
そもそも、娘に興味ない人でしたよ!!
接近禁止令は公正証書に記載したので、元旦那も分かってます!!
公正証書作成する時、2人で話し合いをし書く事を纏めてから公正役場に持って行き担当の人と元旦那と3人で内容確認し、ハンコを押すと言う作業でした😱
元旦那に会ってそ~言う作業するのが兎に角苦痛で苦痛で仕方なかったですが、協議離婚だったので2人での話し合いが必須でした😖
2人の話し合いが進まない場合やトラブル起きたり
する場合は、調停か裁判になるよ。と言われましたねぇ😢😢