
自閉スペクトラム症についてお聞きしたいです!年中の娘が自閉スペクトラ…
自閉スペクトラム症についてお聞きしたいです!
年中の娘が自閉スペクトラム症と診断されました!
そこで勉強のためと思ってとある漫画を読みましたがそこに「自閉症は1000人に1.5人〜2人」と書かれていました!
え!?そんなに少ないの!?保育園の15人クラスに1人くらいいるイメージでした…💦
結構、昔の作品っぽかったのでその時とは自閉症の認識…というか定義みたいなのが変わっているのでしょうか?
そもそも、自閉症と自閉スペクトラム症は別物なんですかね?🤔
主治医にも「自閉症ではないけど自閉スペクトラム症だね」と言われて混乱しています😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
20から50人に1人って出てきました。

はじめてのママリ🔰
自閉症→自閉の中でも症状が思い人だけを指す。一昔前の診断名。
自閉スペクトラム→軽度の人も含めた最近の診断名。
というイメージです!
だから自閉スペクトラムの割合は仰る通りもっともっと高いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
昔で言う自閉症は知的障害を伴ってて、自閉スペクトラム症は知的障害のあるなしに関わらず総称みたいな感じでしょうか🤔
軽度の方もスペクトラムに含まれるようになったのでしたらもっとたくさんいますよね😳
分かりやすくありがとうございます!- 3時間前

tama
簡単に言うと、自閉症とかアスペルガー症候群とかの総称が自閉スペクトラム症です。
つまり、自閉症スペクトラム症のうちの一つが自閉症ということです。
保育士してますが、さすがに全クラスにはいませんが園に1〜2人はいます。
きちんと診断されてなくてグレーの子もいますし。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自閉症=知的障害を伴う
自閉スペクトラム症=自閉症、アスペルガー等の総称みたいな違いでしょうか!
私も保育勤務なんですがそれぞれクラスに加配がついてる子が1人〜2人いてそのくらいの割合なのかな〜と個人目線で思っていました😊
グレー含めたらそれこそたくさんいますよね!- 3時間前

ママリ
発達障害児に関して著名な本田秀夫先生の本には、ASDの特性を持っている人は日本人の10人に1人とありました💦
特性とはあるかないかの2択ではなく、濃いか薄いかの濃淡で、特性を持っていても社会生活で困らない程度なら「性格」、困るレベルに濃ければ障害としてサポートを要すると言うことのようです
自閉症は昔の言い方で、今は総じて「自閉スペクトラム」と呼ぶとも書いてありました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
AB型と同じくらいの割合ですね😳
「特性」とか「自閉傾向」て曖昧というか…数値でハッキリ出るわけではないしグレーな方も含めるとたくさんいますよね!
なるほど!昔で言う自閉症は知的障害を伴うもので今は知的障害の有無に関わらず特性があれば自閉スペクトラム症になる感じでしょうか!- 3時間前

ドレミファ♪
息子がそうですが息子は幼稚園なのでママリさんみたいな環境の15人に1人の感覚ではないです50人に1人かなって感じです
比較的緩いところの園ですが幼稚園は3歳〜が多いので違和感のある子ははじかれると思います
逆にそんか感じの子でも受け入れるよーという園は多いです(キリスト系の幼稚園など)
保育園だと0歳児で気づかない子もいますし保育園だから断られる事もすくないのでわざわざ入れる親御さんもいるので保育園の割合は多いんだと思います
現在私が保育園で働いていますがやはり自閉症だけでなく足の不自由な子などハンデのある子も受け入れてるのでやはり割合は多いのかなと
これがお勉強系の幼稚園だとおそらく0人にちかいと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほどです!環境によってさまざまですよね😊- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
え!?いろんな説?があるんですかね…